検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公務員バッシングの研究 

著者名 中野 雅至/著
著者名ヨミ ナカノ マサシ
出版者 明石書店
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3173/25/0106420696一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100083472
書誌種別 図書
書名 公務員バッシングの研究 
書名ヨミ コウムイン バッシング ノ ケンキュウ
Sacrifice<生け贄>としての官
言語区分 日本語
著者名 中野 雅至/著
著者名ヨミ ナカノ マサシ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2013.7
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-7503-3847-7
ISBN 4-7503-3847-7
数量 643p
大きさ 22cm
分類記号 317.3
件名 公務員
注記 文献:p626〜643
内容紹介 定型的な批判との違いなど、公務員バッシングについて様々な角度から包括的に分析し、公務員バッシングが起こるに至ったプロセスや、公務員のあり方について考察する。
著者紹介 1964年奈良県生まれ。新潟大学大学院現代社会文化研究科(博士後期課程)修了(経済学博士)。厚生労働省大臣官房国際課課長補佐を経て、兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科教授。
目次タイトル 序章 「公務員バッシング」を分析する枠組み
第1章 公務員に対する批判を構成する要素
第1節 公務員を批判する主体 第2節 公務員批判の対象とその中身
第2章 「公務員批判」から「公務員バッシング」への変化
第1節 公務員批判と公務員バッシングを分かつ基準は何か? 第2節 公務員自身の公務員バッシングに対する反応 第3節 公務員制度改革から読み解く「公務員批判」と「公務員バッシング」の違い 第4節 公務員予備軍の反応から読み解く「公務員批判」と「公務員バッシング」の違い
第3章 公務員バッシングの背景
第1節 公務員バッシングの直接的な要因 第2節 官民乖離を招いた経済社会状況の変化 第3節 行政側の要因 第4節 経済社会の不安定化と公務員の安定感 第5節 公務員バッシングが生じるプロセス
第4章 具体的な批判活動に結びつかない消極的公務員バッシング
第1節 公務員バッシングと他のバッシングとの比較について 第2節 公務員バッシングの特徴とその持続性についての疑問
第5章 政官関係の変化と政治の意図
第1節 これまでの政官関係に関する先行研究の整理 第2節 政官関係を取り巻く枠組みの大きな変化
第6章 公務員はなぜ公務員バッシングに反論しないのか?
第1節 公務員が公務員バッシングに効果的に対応できない現実 第2節 多様すぎて一体化できない公務員
第7章 公務員のあるべき姿と現実のギャップから測る公務員バッシングの真実
第1節 公務員像の変化をとらえる枠組み 第2節 それぞれの目線から見た抽象的な公務員像 第3節 個々人の立場に応じて具体的な公務員像は大きく異なる 第4節 公務員像が大きく混乱した要因は何か?
終章 公務員バッシングの本質



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
317.3
公務員
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。