蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国際法における緊急避難
|
著者名 |
山田 卓平/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ タクヘイ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2014.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 32912/6/ | 0106484110 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100235530 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国際法における緊急避難 |
書名ヨミ |
コクサイホウ ニ オケル キンキュウ ヒナン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山田 卓平/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ タクヘイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2014.12 |
本体価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-641-04673-3 |
ISBN |
4-641-04673-3 |
数量 |
8,223p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
329.12
|
件名 |
緊急避難(国際法)
|
内容紹介 |
緊急避難は慣習国際法規則と言えるか。緊急避難の正当性とは-。現在に至るまでの、国際法上の緊急避難をめぐる規範状況をできるだけ実証的かつ精密に探究した上で、今後向かうべき方向を示す。 |
著者紹介 |
京都大学大学院法学研究科修士課程修了(法学修士)。龍谷大学法学部教授。 |
目次タイトル |
序論 |
|
第1部 慣習法性の検証 |
|
第1章 従来の国際実践における緊急避難の不受容 |
|
Ⅰ 国家実行 Ⅱ 国際裁判例 Ⅲ 結論 |
|
第2章 緊急事態への従来の対応方法 |
|
Ⅰ 通常規則レベルでの対応 Ⅱ 個別的緊急例外規則による対応 Ⅲ 結論 |
|
第3章 近年の国際実践における緊急避難受容への転回 |
|
Ⅰ ガブチコボ・ナジマロシュ計画事件ICJ判決 Ⅱ 国家実行 Ⅲ 国際裁判例 Ⅳ 結論 |
|
第2部 正当性の検証 |
|
第1章 一般的緊急例外への批判理由 |
|
Ⅰ 否定説 Ⅱ 否定説による批判理由 Ⅲ 結論 |
|
第2章 批判克服に向けての一般的緊急例外理論の進化 |
|
Ⅰ 20世紀中頃まで Ⅱ ILC国家責任条文第1読作業 Ⅲ ILC国家責任条文第2読作業 Ⅳ 批判克服についての暫定的評価 |
|
第3章 近年の解釈適用実践に見る緊急避難の規範内容と適用実態 |
|
Ⅰ 適用排除 Ⅱ 緊急事態についての要件 Ⅲ 避難行為についての要件 Ⅳ 金銭支払義務 |
|
第4章 批判克服の現状についての評価 |
|
Ⅰ 第1の批判(濫用の危険)に対して Ⅱ 第2の批判(国家平等原則との抵触)に対して Ⅲ 第3の批判(武力行使禁止原則との抵触)に対して |
|
第5章 より批判を克服しうる理論的位置の提言 |
|
Ⅰ 従来の議論 Ⅱ 検討と提言 |
|
結語 |
|
Ⅰ 本書における検討の結論 Ⅱ 今後の課題 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ