検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本の歴史都市 

著者名 高木 博志/編
著者名ヨミ タカギ ヒロシ
出版者 思文閣出版
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2106/462/2102588568一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100088598
書誌種別 図書
書名 近代日本の歴史都市 
書名ヨミ キンダイ ニホン ノ レキシ トシ
古都と城下町
叢書名 京都大学人文科学研究所研究報告
言語区分 日本語
著者名 高木 博志/編
著者名ヨミ タカギ ヒロシ
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版年月 2013.7
本体価格 ¥7800
ISBN 978-4-7842-1700-7
ISBN 4-7842-1700-7
数量 580,14p
大きさ 22cm
分類記号 210.6
件名 日本-歴史-近代   都市-歴史
注記 近代古都研究班の歩み:p572〜580
内容紹介 「都市の歴史性」をキーワードに、分野を超えた研究者たちが参加した京都大学人文科学研究所の共同研究「近代古都研究」班の成果を、「古都」と「城下町」の2部に分けて収録する。
著者紹介 1959年大阪生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。京都大学人文科学研究所准教授。著書に「近代天皇制の文化史的研究」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 高木 博志/著
2 修学旅行と奈良・京都・伊勢 高木 博志/著
3 郡区町村編制法と京都 小林 丈広/著
4 創建神社の造営と近代京都 清水 重敦/著
5 一八九三年オーストリア皇族の来京 高久 嶺之介/著
6 明治期「洛外」の朝廷由緒と「古都」 谷川 穣/著
7 幸野楳嶺《秋日田家図》について 高階 絵里加/著
8 橋梁デザインに見る風致に対する二つの認識 中川 理/著
9 京都の風致地区指定過程に重層する意図とその主体 中嶋 節子/著
10 歴史を表象する空間としての京都御所・御苑 河西 秀哉/著
11 権門寺社の歴史と奈良町の歴史との間 幡鎌 一弘/著
12 平城神宮創建計画と奈良 黒岩 康博/著
13 神都物語 ジョン・ブリーン/著
14 「城下町金沢」の記憶 本康 宏史/著
15 誰が藩祖伊達政宗を祀るのか 佐藤 雅也/著
16 武士と武家地の行方 岩城 卓二/著
17 帝国の風景序説 小野 芳朗/著
18 高等中学校制度と地方都市 田中 智子/著
19 近代「三都」考 丸山 宏/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
210.6
日本-歴史-近代 都市-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。