検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

感性認知脳科学への招待 

著者名 筑波大学感性認知脳科学研究プロジェクト/編
著者名ヨミ ツクバ ダイガク カンセイ ニンチ ノウカガク ケンキュウ プロジェクト
出版者 筑波大学出版会
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架49137/170/1102350586一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100097995
書誌種別 図書
書名 感性認知脳科学への招待 
書名ヨミ カンセイ ニンチ ノウカガク エノ ショウタイ
言語区分 日本語
著者名 筑波大学感性認知脳科学研究プロジェクト/編
著者名ヨミ ツクバ ダイガク カンセイ ニンチ ノウカガク ケンキュウ プロジェクト
出版地 つくば
出版者 筑波大学出版会   丸善出版(発売)
出版年月 2013.9
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-904074-28-2
ISBN 4-904074-28-2
数量 11,199p
大きさ 21cm
分類記号 491.371
件名   認知科学   感性
内容紹介 「感性って何?」「こころはどこにあるの?」 誰もが抱く疑問を解明するため、心理学などの研究者が集結して生まれた「感性認知脳科学」。これまで進められてきた研究と教育の活動を、基礎から応用にわたって平易に解説する。
目次タイトル 第1章 感性認知脳科学とは
第2章 感性認知脳科学の方法論
第1節 行動科学からのアプローチ 第2節 脳科学からのアプローチ 第3節 感性科学からのアプローチ
第3章 感じる脳
第1節 外界を感じ取る脳のはたらき 第2節 感情・情動に関わる脳のネットワーク 第3節 感じる脳・読み取る脳の障害
第4章 創造する脳
第1節 かたちを創造するクリエイティビティの源泉 第2節 イメージのはたらきと抽象化の繰り返し
第5章 成長する脳
第1節 個体発生の神経科学:脳はどのように作られるのか 第2節 初期社会環境と脳の発達 第3節 脳機能発達の偏りや歪みとしての発達障害
第6章 行動する脳
第1節 細胞分子機能の神経科学 第2節 記憶と学習の神経科学 第3節 モチベーションと意欲の神経科学



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
491.371
脳 認知科学 感性
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。