検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

同盟の起源 

著者名 スティーヴン・M.ウォルト/著
著者名ヨミ スティーヴン M ウォルト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架31999/2/0106774497一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100946842
書誌種別 図書
書名 同盟の起源 
書名ヨミ ドウメイ ノ キゲン
国際政治における脅威への均衡
言語区分 日本語
著者名 スティーヴン・M.ウォルト/著   今井 宏平/訳   溝渕 正季/訳
著者名ヨミ スティーヴン M ウォルト イマイ コウヘイ ミゾブチ マサキ
著者名原綴 Walt Stephen M.
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.12
本体価格 ¥5500
ISBN 978-4-623-09234-5
ISBN 4-623-09234-5
数量 20,418,8p
大きさ 22cm
分類記号 319.99
件名 同盟
注記 原タイトル:The origins of alliances
内容紹介 諸国家はなぜ同盟を形成するか。中東国際関係史の事例研究を精緻に叙述し、国際政治を丹念に読み解く。従来、一般的であった勢力均衡理論に代わり、脅威均衡理論を打ち出し、ウォルトの名を世界に知らしめた古典的名著。
著者紹介 1955年生まれ。カリフォルニア大学バークレー校でPh.D.取得。ハーバード大学ケネディ公共政策大学院ベルファーセンター教授。著書に「米国世界戦略の核心」など。
目次タイトル 第一章 イントロダクション
第一節 同盟と大戦略をめぐる論争 第二節 本書の主張 第三節 同盟に関する先行研究 第四節 方法論と手順
第二章 同盟形成の説明
第一節 脅威への対応としての同盟 第二節 類は友を呼ぶ 第三節 対外援助と同盟形成 第四節 国境を越えた浸透と同盟形成 結論
第三章 バグダード条約から六日間戦争へ
第一節 主な議論の要約 第二節 中東の安全保障環境と政治主体 第三節 バグダード条約とナセルのエジプトの台頭 第四節 超大国の競合とシナイ戦争 第五節 アイゼンハワー・ドクトリンと地域の再編成 第六節 アラブ連合共和国 第七節 ナセルの新たなアプローチ 第八節 分極化した紛争における超大国の政策 第九節 六日間戦争 結論
第四章 六日間戦争からキャンプ・デービッド合意へ
第一節 主な議論の要約 第二節 超大国の関与と消耗戦争 第三節 アラブ世界における協調と対立 第四節 十月戦争をめぐる外交 第五節 ステップ・バイ・ステップ外交と地域同盟の再編成 第六節 キャンプ・デービッド合意とその後 結論
第五章 バランシングとバンドワゴニング
第一節 バランシング行動と同盟形成 第二節 バンドワゴニング行動と同盟形成 結論
第六章 イデオロギーと同盟形成
第一節 中東におけるイデオロギーと同盟形成 第二節 中東におけるイデオロギーと超大国との同盟関係 第三節 イデオロギーとアラブ政治 結論
第七章 同盟の手段
第一節 対外援助と同盟形成 第二節 他国への浸透と同盟形成 結論
第八章 結論
第一節 同盟形成の分析 第二節 同盟形成と世界的なパワー・バランス 第三節 封じ込めの維持 結び



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
地域福祉
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。