検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水戸光圀の餘香を訪ねて 続々

著者名 住谷 光一/著
著者名ヨミ スミヤ コウイチ
出版者 錦正社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A2891/トミ 12/32102810777一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100529494
書誌種別 図書
書名 水戸光圀の餘香を訪ねて 続々
巻次(漢字) 続々
書名ヨミ ミト ミツクニ ノ ヨコウ オ タズネテ
叢書名 水戸史学選書
言語区分 日本語
著者名 住谷 光一/著
著者名ヨミ スミヤ コウイチ
出版地 東京
出版者 錦正社
出版年月 2017.7
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-7646-0131-4
ISBN 4-7646-0131-4
数量 263p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
個人件名 徳川 光圀
注記 文献:p262〜263
内容紹介 元禄3年、藩主の座を徳川綱條に譲ってから西山荘に隠居し、水戸藩内をくまなく巡遊することを日課としていた光圀。光圀巡遊の地を訪ね、史料を渉猟し、人々の心の奥深くにしみ込んでいる足跡を纏める。
目次タイトル 水戸市
青柳菊池家
ひたちなか市
酒列磯前神社とヤンサマチ
常陸大宮市
一 鷲子山上神社 二 鷲子照願寺 三 山方金子家 四 鷲子岡山家
鹿嶋市
常陸一ノ宮鹿島神宮
潮来市
一 築地妙光寺 二 潮来窪谷家
行方市
浜東福寺と孝子弥作
城里町
一 那珂西宝幢院 二 上入野小松寺



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
702.16
日本美術-歴史-近代 フランス美術-歴史 国際文化交流-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。