検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遠藤周作その文学と神学の世界 

著者名 アシェンソ・アデリノ/著
著者名ヨミ アシェンソ アデリノ
出版者 教友社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A91026/エシ 40/2102619708一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100125624
書誌種別 図書
書名 遠藤周作その文学と神学の世界 
書名ヨミ エンドウ シュウサク ソノ ブンガク ト シンガク ノ セカイ
言語区分 日本語
著者名 アシェンソ・アデリノ/著   川鍋 襄/訳   田村 脩/監訳
著者名ヨミ アシェンソ アデリノ カワナベ ノボル タムラ オサム
著者名原綴 Ascenso Adelino
出版地 習志野
出版者 教友社
出版年月 2013.12
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-902211-95-5
ISBN 4-902211-95-5
数量 501p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
個人件名 遠藤 周作
注記 原タイトル:Transcultural theodicy in the fiction of Shūsaku Endō
注記 文献:p369〜391
内容紹介 遠藤文学の神学的テーマ「神」「悪」「罪意識」は、世俗化した社会の無関心と、日本文化の汎神論的考え方に語りかけている。日本人作家遠藤周作の作品を文学的立場からではなく、神学的立場から考察する。
著者紹介 1954年ポルトガル生まれ。ローマ・教皇庁立グレゴリアン大学で神学博士を取得。カトリック高槻教会・茨木教会・千里ニュータウン教会共同宣教司牧チームメンバー。遠藤周作学会会員。
目次タイトル 序論
一 この論文の範囲と目的 二 資料 三 論文の方法と構成 四 論文の限界
第一章 遠藤周作の伝記
一 「似合わない洋服」 二 フランス留学(一九五〇〜一九五三) 三 苦悩と救済 四 新しいキリスト像 五 深層心理学と老年 六 普遍的な力として神を感知する 七 この章のまとめ
第二章 文学と信仰
一 信仰の言語 二 文学と神学 三 物語の性質 四 日本の文学的伝統 五 結論
第三章 遠藤周作の小説
一 『白い人-黄色い人』 二 『海と毒薬』 三 『おバカさん』と『わたしが・棄てた・女』 四 『沈黙』 五 『海のほとり』と『イエスの生涯』 六 『侍』 七 『深い河』 八 第三章の結論
第四章 遠藤周作の神学
一 西洋の一神教文化と日本の汎神教世界 二 苦しみの神学 三 悪 四 罪 五 遠藤周作のフィクションにおけるキリスト論 六 弱者の救済 七 復活と再生の過程 八 結論
第五章 基礎神学的評価
一 美的感覚とそのフィクションを通しての表現 二 宗教以前の領域 三 神を求める無神論者 四 新しいキリスト論 五 結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
910.268
遠藤 周作
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。