検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピカピカ名文 

著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児開書庫AJ910/サタ/0600442279児童貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002247939
書誌種別 図書(児童)
書名 ピカピカ名文 
書名ヨミ ピカピカ メイブン
こころをピカピカにする、親子で読みたい美しいことば
言語区分 日本語
著者名 齋藤 孝/著   大塚 いちお/絵
著者名ヨミ サイトウ タカシ オオツカ イチオ
出版地 東京
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2011.11
本体価格 ¥1600
ISBN 978-4-7562-4154-2
ISBN 4-7562-4154-2
数量 63p
大きさ 25cm
分類記号 910
件名 日本文学
学習件名 日本文学
注記 作者年表:p62~63
内容紹介 「風の又三郎」「寿限無」「いろは歌」「走れメロス」など、声に出して読みたくなる約30の名文を、作品のあらすじ、現代日本語訳、わかりやすい説明文とともに紹介する。作者年表も収録。
著者紹介 1960年静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に「声に出して読みたい日本語」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 名文ってなあに?
3 もくじ
4 風の又三郎/どっどど どどうど どどうど どどう
5 つけたしことば/驚き桃の木山椒の木
6 寿限無/寿限無寿限無、五劫のすりきれ
7 十二支/子 丑 寅 卯 辰 巳
8 十二か月/睦月 如月 弥生
9 土佐日記/男もすなる日記といふものを
10 ごはん炊きの歌/始めちょろちょろ 中くわっくわっ
11 いちじく人参/無花果 人参 山椒に 椎茸
12 桜門五三桐/絶景かな、絶景かな
13 竹取物語/いまは昔、竹取の翁といふもの有けり
14 ソーラン節/ハァ ドッコイ ヤーレン ソーラン
15 徒然草/つれづれなるまゝに、日くらし
16 春の七草/せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ
17 方丈記/ゆく河の流れは絶えずして
18 吾輩は猫である/吾輩は猫である。名前はまだ無い
19 平家物語/祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり
20 学問のすゝめ/天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず
21 枕草子/春はあけぼの。やうやう白くなりゆく
22 いろは歌/いろはにほへと ちりぬるを
23 雪国/国境の長いトンネルを抜けると雪国であった
24 おくのほそ道/月日は百代の過客にして
25 弁天娘女男白波/知らざあ言って聞かせやしょう
26 一握の砂/はたらけど はたらけど猶わが生活
27 春暁/春眠 暁を覚えず
28 走れメロス/私を、待っている人があるのだ
29 やまなし/「クラムボンはわらったよ。」
30 蜘蛛の糸/「こら、罪人ども。このくもの糸はおれのものだぞ。」
31 作者年表

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
547.4833
クラウドコンピューティング
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。