検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オーストラリア文学にみる日本人像 

著者名 加藤 めぐみ/著
著者名ヨミ カトウ メグミ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A93029/237/2102624234一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100131525
書誌種別 図書
書名 オーストラリア文学にみる日本人像 
書名ヨミ オーストラリア ブンガク ニ ミル ニホンジンゾウ
言語区分 日本語
著者名 加藤 めぐみ/著
著者名ヨミ カトウ メグミ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2013.12
本体価格 ¥6800
ISBN 978-4-13-086047-5
ISBN 4-13-086047-5
数量 6,225,35p
大きさ 22cm
分類記号 930.299
件名 オーストラリア文学-歴史   オーストラリア-対外関係-日本-歴史   日本人
注記 文献:巻末p10〜31 日豪関係年表:巻末p32〜35
内容紹介 オーストラリアの文学に表象された日本及び日本人像の変遷をたどり、この地の社会と文化の変化を考察。英語圏文学の文学史的側面と、オーストラリア社会における日本のイメージについて明らかにする。
著者紹介 The University of New South Wales博士課程修了(文学博士)。明星大学人文学部福祉実践学科教授。
目次タイトル 序章 オーストラリア社会における「他者」としての日本人
第一部 初期の日豪関係と日本人像
第一章 オーストラリアからの訪問者と日本人描写
第二章 第二次世界大戦期までのフィクション
はじめに 一 オーストラリア社会の一員としての日本人 二 「仮想敵」日本と侵略小説
第二部 太平洋戦争による日本との遭遇
第三章 戦闘記、及び戦争捕虜体験回想記
一 太平洋戦争における戦闘記 二 戦争捕虜体験の回想記
第四章 カウラ捕虜決起事件及び英連邦進駐軍による日本人像
はじめに 一 カウラ捕虜決起事件とオーストラリア言説 二 オーストラリアの日本進駐軍体験
第三部 戦後から二一世紀へ
第五章 多文化社会の幕開けから一九九〇年まで
はじめに 一 戦後の作家と日本観 二 アジアの中の日本を見るオーストラリア作家 三 一九八〇年代から九〇年代の作家達
第六章 日豪関係におちる戦争の影
はじめに 一 回想記 二 見方の変化 三 日本語という他者のことば 四 個人として見た日本兵 五 日本における戦争捕虜 六 さまざまな戦争の物語
第七章 一九九〇年代から二一世紀へ
はじめに 一 二〇世紀末までの作家達 二 現代オーストラリア社会に描かれる日本人登場人物 三 マイノリティ作家達 四 短編小説や戯曲 五 二一世紀の作家達
終章 ステレオタイプの向こうにあるもの



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
930.299
オーストラリア文学-歴史 オーストラリア-対外関係-日本-歴史 日本人
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。