蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
室町幕府軍制の構造と展開
|
著者名 |
吉田 賢司/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ ケンジ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2010.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 21045/23/ | 2102345256 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002100232 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
室町幕府軍制の構造と展開 |
書名ヨミ |
ムロマチ バクフ グンセイ ノ コウゾウ ト テンカイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
吉田 賢司/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ ケンジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2010.7 |
本体価格 |
¥13000 |
ISBN |
978-4-642-02889-9 |
ISBN |
4-642-02889-9 |
数量 |
10,392,12p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.45
|
件名 |
日本-歴史-南北朝時代
日本-歴史-室町時代
軍隊-歴史
|
内容紹介 |
室町幕府軍制を、戦時編制の基本構造と軍事親裁の展開過程という視点から考察。幕府・守護・国人の関係性を整理し、その変質過程を跡づける。室町殿の軍事指揮権を基礎に構築された、「室町殿体制」の実態を解明。 |
著者紹介 |
1974年京都府生まれ。龍谷大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。帝京大学文学部講師、博士(文学)。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序論 室町幕府・守護・国人論と軍制史研究 |
|
|
|
|
2 |
第一章 室町幕府軍制研究の現状と課題 |
|
|
|
|
3 |
第二章 室町幕府による都鄙の権力編成 |
|
|
|
|
4 |
第一部 室町幕府戦時編制の基本構造 |
|
|
|
|
5 |
第一章 室町幕府の国人所領安堵 |
|
|
|
|
6 |
第二章 室町幕府の軍勢催促 |
|
|
|
|
7 |
第三章 室町幕府の戦功褒賞 |
|
|
|
|
8 |
第四章 室町幕府の守護・国人連合軍 |
|
|
|
|
9 |
第二部 室町幕府軍事親裁の展開過程 |
|
|
|
|
10 |
第一章 管領・諸大名の衆議 |
|
|
|
|
11 |
第二章 在京大名の都鄙間交渉 |
|
|
|
|
12 |
第三章 足利義教期の管領奉書 |
|
|
|
|
13 |
第四章 足利義政期の軍事決裁制度 |
|
|
|
|
14 |
結論 室町幕府軍制研究の総括と展望 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ