検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

話す力・聞く力がつく発表レッスン 4

著者名 梅澤 実/監修
著者名ヨミ ウメザワ ミノル
出版者 学研教育出版
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J809/ハナ/40600510403児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100141428
書誌種別 図書(児童)
書名 話す力・聞く力がつく発表レッスン 4
巻次(漢字) 4
書名ヨミ ハナス チカラ キク チカラ ガ ツク ハッピョウ レッスン
相手に伝わる発表ができるようになる!
各巻書名 活用編 教科での発表
言語区分 日本語
著者名 梅澤 実/監修
著者名ヨミ ウメザワ ミノル
出版地 東京
出版者 学研教育出版   学研マーケティング(発売)
出版年月 2014.2
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-05-501084-9
ISBN 4-05-501084-9
数量 47p
大きさ 29cm
分類記号 809.2
件名 話しかた   会議・討論のしかた
学習件名 学習発表 話し方 社会科 食料輸入 インターネット 調べ方 物の溶け方 理科 分数 算数 取材 体験学習 総合的な学習
内容紹介 指導が難しい「話す・聞く」力を育む、さまざまな発表のコツをわかりやすく解説。4は、スピーチやプレゼンテーション、ディスカッションなどの言語活動が、各教科でどのように行われているかを、発表実例で紹介する。
目次タイトル いろいろな教科での発表を見てみよう
1時間目 社会
食料の輸入に賛成か反対か話し合おう これまでの授業で学んだこと 自分の立場を決めよう グループで調べよう ディベートしよう 話し合いを終えて
コラム
インターネットの情報を上手に活用しよう
2時間目 理科
とけた食塩のようすを伝えよう 実験をふり返ろう 食塩がとけるようすを図に表してみよう グループごとに発表しよう 発表を終えて
3時間目 算数
“2メートルの3等分”について考えよう 2メートルを3等分すると? 先生が問題を出しました 自分の力で考えてみよう 考えを発表しよう みんなでいっしょに考えよう 授業のまとめ 授業を終えた感想は?
コラム
インタビューをしよう
4時間目 総合的な学習
移動教室での体験を発表しよう 移動教室での体験学習 体験を総合的な学習の時間で発表 九つの体験コースから一つを選んで参加 どんなコースがあるの?/自分のテーマを決めよう/テーマ別に九グループのできあがり! うちわグループの活動を見てみよう 事前学習 現地での学習 事後学習 発表会当日 発表を終えて ひものグルーフの活動は?
資料ページ
発表学習のための用語集



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅澤 実
2014
809.2
話しかた 会議・討論のしかた
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。