検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア冷戦に挑んだ平和運動 

著者名 高橋 勝幸/著
著者名ヨミ タカハシ カツユキ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D30932/7/0106445514一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100141430
書誌種別 図書
書名 アジア冷戦に挑んだ平和運動 
書名ヨミ アジア レイセン ニ イドンダ ヘイワ ウンドウ
タイ共産党の統一戦線活動と大衆参加
叢書名 早稲田大学学術叢書
叢書番号 29
言語区分 日本語
著者名 高橋 勝幸/著
著者名ヨミ タカハシ カツユキ
出版地 東京
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2014.1
本体価格 ¥7900
ISBN 978-4-657-13706-7
ISBN 4-657-13706-7
数量 4,406p
大きさ 22cm
分類記号 309.3237
件名 社会主義-タイ(国名)   平和運動
注記 関連年表:p361〜372 文献:p373〜393
内容紹介 朝鮮戦争期にタイで発展した平和運動について、新たに発掘した史資料と独自に行ったインタビュー調査をもとに、タイ政治史と国際関係の視点から考察し、平和運動に参加した多様な主体の平和思想を分析する。
著者紹介 1965年東京都生まれ。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士後期課程修了。タイ国・ナレースワン大学人文学部講師。研究テーマはタイ政治史。
目次タイトル 序章
第Ⅰ部 平和運動の背景とその発展過程
第1章 冷戦を契機に発展した平和運動
第1節 アメリカの冷戦戦略と対峙する世界平和運動 第2節 タイの政治-反共親米政権誕生 第3節 タイ共産党の宣伝活動,地下工作と平和運動 小結
第2章 平和運動と「平和反乱」事件
第1節 平和署名運動 第2節 タイ国平和委員会の闘争 第3節 統一戦線としての平和運動-救国運動の取り込みの失敗 第4節 政府の対応と反共平和運動 小結
第Ⅱ部 政治・社会運動の中の平和運動
第3章 平和運動の統一戦線-学生・ジャーナリスト・労働者・僧侶
第1節 平和運動を牽引した学生運動 第2節 ジャーナリズムと平和運動 第3節 労働運動と平和運動 第4節 僧侶の平和運動 小結
第4章 在タイ華僑の政治活動と平和運動
第1節 在タイ華僑の政治活動 第2節 『全民報』と平和運動 小結
第5章 地方の平和運動-タイ共産党の工作と農民の参加
第1節 サコンナコーン県サワーンデーンディン郡の平和運動 第2節 シーサケート県の共産主義運動と平和運動の導入 小結
第Ⅲ部 結部
第6章 タイの平和運動の発展要因と阻害要因
第1節 平和運動の発展要因 第2節 平和運動発展の阻害要因
終章



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
社会主義-タイ(国名) 平和運動
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。