検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人的資源管理論 

著者名 八代 充史/著
著者名ヨミ ヤシロ アツシ
出版者 中央経済社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3364/159/0106445621一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100142901
書誌種別 図書
書名 人的資源管理論 
書名ヨミ ジンテキ シゲン カンリロン
理論と制度
版表示 第2版
言語区分 日本語
著者名 八代 充史/著
著者名ヨミ ヤシロ アツシ
出版地 東京
出版者 中央経済社
出版年月 2014.2
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-502-08850-6
ISBN 4-502-08850-6
数量 5,8,209p
大きさ 22cm
分類記号 336.4
件名 人事管理
注記 文献:p195〜201
内容紹介 従業員は単に「雇って使う」存在ではなく、自社の競争力を高める上で必要欠くべからざる「資源」である。人的資源管理を理論、歴史、国際比較、現状分析という4本柱で多角的に検討した、大学の学部生対象のテキスト。
著者紹介 1959年生まれ。慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。日本労働研究機構勤務を経て、慶應義塾大学商学部教授。博士(商学)。著書に「管理職層の人的資源管理」など。
目次タイトル 第1部 人的資源管理の理論と歴史
第1章 人的資源管理論とは 第2章 人的資源管理のさまざまな概念 第3章 人的資源管理と労働市場 第4章 人的資源管理の歴史的発達 第5章 人的資源管理の組織と制度
第2部 人的資源管理の諸領域
第6章 初期キャリア管理 第7章 異動・昇進管理 第8章 定年制と雇用調整 第9章 賃金・労働時間 第10章 人事考課
第3部 人的資源管理の国際化
第11章 人的資源管理の国際比較と国際人的資源管理 終章 これからの人的資源管理



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
336.4
人事管理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。