蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 36775/6/ | 0106787744 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100957363 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会的孤立死する高齢者たち |
書名ヨミ |
シャカイテキ コリツシ スル コウレイシャタチ |
|
誰もが陥る可能性を避けるために |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
新井 康友/共著
松田 尚子/共著
渡辺 慎介/共著
吉川 順子/共著
石田 史樹/共著
|
著者名ヨミ |
アライ ヤストモ マツダ ナオコ ワタナベ シンスケ ヨシカワ ジュンコ イシダ フミキ |
出版地 |
大阪 |
出版者 |
日本機関紙出版センター
|
出版年月 |
2022.1 |
本体価格 |
¥1300 |
ISBN |
978-4-88900-267-6 |
ISBN |
4-88900-267-6 |
数量 |
115p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
367.75
|
件名 |
ひとり暮らし高齢者
孤独死
|
内容紹介 |
社会から切り離されてしまった高齢者が置かれている状況、実態、支援のあり方、予防策などについて検討。具体的な事例も用いながら、貧困、精神疾患の発症など、いくつかの異なる視点から高齢者の社会的孤立について考察する。 |
著者紹介 |
佛教大学准教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「みえない関係性」をみせる |
福田 宏/著 |
|
|
|
2 |
「キモノ」表象の民族主義と帝国主義 |
森 理恵/著 |
|
|
|
3 |
ウズベク人はいかに装うべきか |
帯谷 知可/著 |
|
|
|
4 |
近代における男性服の日中交流 |
劉 玲芳/著 |
|
|
|
5 |
戦時下日本の音楽産業と軍歌レコードの受容 |
辻田 真佐憲/著 |
|
|
|
6 |
「ユーゴスラヴィア」の担い手としてのロック音楽 |
山崎 信一/著 |
|
|
|
7 |
中東のラップをめぐる力学とアイデンティティ形成 |
山本 薫/著 |
|
|
|
8 |
フランコ独裁とサッカーという磁場 |
細田 晴子/著 |
|
|
|
9 |
サッカーを通じて見るロシアの国家と社会 |
服部 倫卓/著 |
|
|
|
10 |
アルゼンチンにおけるサッカーと国家・市民社会・アイデンティティ |
菊池 啓一/著 |
|
|
|
11 |
言葉が動くとき |
後藤 絵美/著 |
|
|
|
12 |
アメリカのマオ |
梅崎 透/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ