検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スウェーデンにみる高齢者介護の供給と編成 

著者名 斉藤 弥生/著
著者名ヨミ サイトウ ヤヨイ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫36926/337/0106453697一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100151812
書誌種別 図書
書名 スウェーデンにみる高齢者介護の供給と編成 
書名ヨミ スウェーデン ニ ミル コウレイシャ カイゴ ノ キョウキュウ ト ヘンセイ
言語区分 日本語
著者名 斉藤 弥生/著
著者名ヨミ サイトウ ヤヨイ
出版地 吹田
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2014.2
本体価格 ¥5200
ISBN 978-4-87259-460-7
ISBN 4-87259-460-7
数量 4,473p
大きさ 22cm
分類記号 369.26
件名 高齢者福祉   介護福祉   社会福祉-スウェーデン
注記 文献:p438〜455
内容紹介 介護現場の立場、制度の合理的運営を踏まえた上で、持続可能で良質な介護サービスを実現するためにどのような策を講じるべきか。スウェーデンの税方式による介護システムを徹底的に分析し、新たな視角を提供する。
著者紹介 1964年東京生まれ。学習院大学法学部卒業。大阪大学大学院人間科学研究科教授。専門は社会福祉学(比較福祉研究、高齢者介護研究)。著書に「体験ルポ日本の高齢者福祉」など。
目次タイトル はじめに
1 研究の背景と問題意識-「供給」(provision)と「編成」(organization) 2 本書の目的 3 本書の構成 4 本書の課題 5 謝辞
第1章 政治経済の視点からみる高齢者介護とその特質
1 はじめに 2 高齢者介護と福祉国家 3 高齢者介護と市場 4 ハーシュマンの「発言」「退出」「ロイヤルティ」 5 対人社会サービスとしての介護の特質 6 スウェーデンにみる高齢者介護の供給と編成-「発言」「退出」「ロイヤルティ」による整理
第1部 高齢者介護の歴史的整理
第2章 戦前の老人扶養とその論点
1 はじめに 2 1871年貧困救済令と村自治体の取り組み 3 1918年貧困救済法とその成立に至るまで 4 戦間期(1920年代〜1930年代) 5 戦前の老人扶養とその論点
第3章 老人ホーム主義から在宅介護主義への転換
1 はじめに 2 1947年基本方針-老人ホームの改善と増設 3 政府の方針転換-在宅介護主義へ 4 1957年基本方針-老人ホームは困難事例に対応する施設 5 在宅介護主義という政治的合意 6 社会政策としての高齢者介護
第4章 福祉国家の拡大とホームヘルプの編成
1 はじめに 2 スウェーデンにおける高齢者介護の概念 3 ホームヘルプの急速な拡大 4 ホームヘルプの変容-「家庭の母親」の兼業職から自立した専門職へ 5 ホームヘルプの編成-「伝統的モデル」「ベルトコンベア風モデル」「小グループモデル」 6 日本のホームヘルプの編成過程との比較
第2部 供給多元化と介護ガバナンス
第5章 介護サービス供給多元化と国の政策
1 はじめに 2 国と地方の関係 3 スウェーデンにおける民営化の捉え方(1990年代) 4 介護サービス供給多元化の進行 5 中央政府の影響力-介護マックスタクサの導入とサービス選択自由化法
第6章 供給多元化とコミューンの介護ガバナンス
1 はじめに (Ⅰ)コミューンにおける介護サービス民間供給に関する調査(2003年)-既存データによる分析 1 調査概要 2 分析結果 3 民間供給率が高い要因の検討-保守系与党の影響 4 中央労使交渉システムと連帯賃金制度-介護コストを下げにくい要因 (Ⅱ)コミューンにおける介護ガバナンスに関する調査(2000〜2003年)-ヒアリング調査結果の分析 1 調査概要 2 調査結果 3 総括 (Ⅲ)高齢者介護におけるサービス選択自由化制度の運用状況の比較調査(2012年)-ストックホルムとヴェクショーの事例から 1 各コミューンの行政組織 2 各コミューンのサービス選択自由化制度 3 総括
第7章 グローバル資本主義とローカルデモクラシー-カレマケア報道からの考察-
1 はじめに 2 カレマケア報道の概要と時系列的整理 3 カレマケア報道の内容分析 4 結論
第8章 サードセクターと介護サービス供給
1 はじめに 2 福祉トライアングルモデルとサードセクター 3 スウェーデンのサードセクター-「新しい」協同組合への期待 4 介護ソーシャルエンタープライズによるサービス供給-ヒアリング調査の結果と分析 5 都市部の介護ソーシャルエンタープライズ-ヒアリング調査の結果と分析 6 介護サービス供給におけるサードセクターへの期待と課題
第9章 介護サービスの供給と編成
1 はじめに 2 供給形態の諸類型と高齢者介護 3 日本とスウェーデンの介護システム比較



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
369.26
高齢者福祉 介護福祉 社会福祉-スウェーデン
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。