検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕藩制成立期の社会政治史研究 

著者名 谷口 央/著
著者名ヨミ タニグチ ヒサシ
出版者 校倉書房
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A61122/41/2102640149一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100159120
書誌種別 図書
書名 幕藩制成立期の社会政治史研究 
書名ヨミ バクハンセイ セイリツキ ノ シャカイ セイジシ ケンキュウ
検地と検地帳を中心に
叢書名 歴史科学叢書
言語区分 日本語
著者名 谷口 央/著
著者名ヨミ タニグチ ヒサシ
出版地 東京
出版者 校倉書房
出版年月 2014.3
本体価格 ¥10000
ISBN 978-4-7517-4520-5
ISBN 4-7517-4520-5
数量 342p
大きさ 22cm
分類記号 611.221
件名 太閤検地
内容紹介 太閤検地の基礎史料である検地帳を読み解き、その歴史的位置づけについて検討した書。徳川検地権力の実態、徳川五か国総検地の実態、太閤検地と検地帳などの項目に分けて考察する。
著者紹介 1970年三重県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。首都大学東京大学院人文科学研究科准教授。博士(歴史学、名古屋大学)。
目次タイトル 序章 太閤検地研究の動向とその課題
第一節 太閤検地論争以前の検地帳研究 第二節 太閤検地論争と検地帳研究の進展 第三節 太閤検地論争以降の検地帳研究の視角 第四節 分付記載と徳川五か国総検地研究
第一編 徳川検地権力の実態
第一章 家康の上洛と徳川権力
第一節 年貢収納と五十分一役 第二節 五十分一役徴収の時期と知行安堵の基準年 第三節 甲斐国における知行安堵と五十分一役
第二章 徳川氏の三河国支配と五十分一役
第一節 徳川氏の三河国支配 第二節 三河国五十分一役再考
第二編 徳川五か国総検地の実態
第三章 徳川五か国総検地の基調と名請人
第一節 七か条定書と年貢割付 第二節 天正十七年三河国額田郡片寄村検地帳の検討 第三節 太閤検地と両毛帳 第四節 五か国総検地と太閤検地の比較検討 第五節 五か国総検地帳とその名請人
第四章 徳川五か国総検地と分付記載
第一節 五か国総検地以前の年貢収納体制と「百姓前」 第二節 分付記載と年貢収納体制の変質
第五章 徳川五か国総検地後の年貢収納体制について
第一節 御縄打歩測御帳の書誌的分析 第二節 三河国の検地実測から年貢収納まで 第三節 歩測帳の機能と中記の役割
第三編 太閤検地と検地帳
第六章 天正期三河国太閤検地の実態
第一節 三河国太閤検地に関する研究状況 第二節 東三河の太閤検地 第三節 西三河の太閤検地
第七章 天正十八年三河国太閤検地帳について
第一節 天正十八年三河国太閤検地帳の記載形式 第二節 四ツ松検地帳の分析
第八章 検地帳と権力
第一節 奥羽仕置の基調と検地 第二節 検地帳と名請人
第九章 太閤検地の奉行裁量と検地帳
第一節 検地掟と奉行裁量 第二節 検地帳に見る奉行裁量と石盛設定



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
611.221
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。