検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

MINERVA社会福祉士養成テキストブック 1

著者名 岩田 正美/監修
著者名ヨミ イワタ マサミ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D36908/6/10106457391一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100160011
書誌種別 図書
書名 MINERVA社会福祉士養成テキストブック 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ ミネルヴァ シャカイ フクシシ ヨウセイ テキストブック
各巻書名 現代社会と福祉
版表示 第2版
言語区分 日本語
著者名 岩田 正美/監修   大橋 謙策/監修   白澤 政和/監修
著者名ヨミ イワタ マサミ オオハシ ケンサク シラサワ マサカズ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.3
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-623-06964-4
ISBN 4-623-06964-4
数量 8,291p
大きさ 26cm
分類記号 369.08
件名 社会福祉
内容紹介 社会福祉士養成のためのテキスト。社会福祉の全体像が理解できるように、社会福祉の歴史、社会福祉制度、福祉サービスの供給、社会福祉政策と関連する政策などについて解説する。
目次タイトル 序章 現代社会に求められるソーシャルワーカーとは
1 ソーシャルワークとは 2 ソーシャルワークがもつ2つの機能 3 ソーシャルワークの仕事の範囲 4 ソーシャルワーカーの所属する職能団体 5 ソーシャルワーカーに対する社会の期待
第1章 生活問題と社会福祉
1 現代社会と生活 2 貧困・相対的剝奪とそのリスク 3 社会的排除と差別 4 適切なケアの不在・家族の中の暴力 5 社会福祉政策の課題
第2章 社会福祉の思想と原理
1 「福祉」の語源 2 社会福祉における自立の概念 3 「社会の制度」としての救済制度と社会福祉思想 4 「社会の制度」の分化・発展と対人援助
第3章 社会福祉の歴史
1 日本の社会福祉の歴史 2 欧米の社会福祉の歴史
第4章 国際動向からみた社会福祉政策の諸問題
1 福祉国家の国際比較 2 社会福祉政策の新しい動向
第5章 福祉ニーズの把握
1 社会生活ニーズとは 2 サービス・ニーズについて
第6章 社会福祉政策の策定過程
1 政策決定過程 2 政策評価
第7章 社会福祉制度
1 社会福祉の法律と社会福祉基礎構造 2 社会福祉関係法制の展開 3 地域での総合的支援 4 福祉サービスの供給とソーシャルワーカー 5 ソーシャルワークと社会福祉制度の活用
第8章 福祉サービスの供給
1 社会福祉組織における運営と経営の理念 2 行政組織における社会福祉の運営と経営 3 民間組織における社会福祉の運営と経営 4 福祉供給システムの多元化と財政
第9章 サービス利用
1 福祉サービスの利用主体 2 福祉サービスの利用過程 3 福祉サービスの利用支援
第10章 社会福祉政策と関連する政策
1 医療政策とソーシャルワーク 2 教育政策とソーシャルワーク 3 住宅政策とソーシャルワーク 4 労働政策とソーシャルワーク 5 権利擁護政策とソーシャルワーク
第11章 海外の社会福祉
1 アメリカ 2 イギリス 3 中国 4 韓国
終章 これからの社会福祉理論とソーシャルワーク
1 「分析科学」と「設計科学」を統合する社会福祉学 2 住民と協働した新しい社会システムづくり 3 新しい地平を拓くコミュニティソーシャルワーク



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩田 正美 大橋 謙策 白澤 政和
2014
369.08
社会福祉
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。