検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢語文字学史 

著者名 黄 徳寛/著
著者名ヨミ コウ トクカン
出版者 汲古書院
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架8212/42/0106834764一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101084173
書誌種別 図書
書名 漢語文字学史 
書名ヨミ カンゴ モジガクシ
言語区分 日本語
著者名 黄 徳寛/著   陳 秉新/著   陳 祥/訳   王 勇萍/訳   高橋 俊/訳   遠藤 隆俊/監訳
著者名ヨミ コウ トクカン チン ヘイシン チン ショウ オウ ユウヘイ タカハシ シュン エンドウ タカトシ
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年月 2023.5
本体価格 ¥10000
ISBN 978-4-7629-6731-3
ISBN 4-7629-6731-3
数量 25,512p
大きさ 22cm
分類記号 821.2
件名 漢字-歴史
注記 漢語文字学主要参考書目:p463〜478 文献:p487〜490
内容紹介 漢語文字学の通史であり、文字学を中心とした中国学術史の総括。主として字形すなわち漢字の形体に関わる歴代の研究及び字書の編纂について通論するとともに、近代における漢語文字学の形成と中国の文字政策を分析、紹介する。
著者紹介 清華大学教授、同大学出土文献研究保護センター主任、中国文字学会会長、中国文字博物館館長。
目次タイトル 第一編 文字学の創立期<周秦-両漢>
第一章 文字学の萌芽 第二章 文字学の創立
第二編 文字学の停滞期<魏晉-元明>
第一章 『説文』から字書の編纂へ(上) 第二章 『説文』から字書の編纂へ(下) 第三章 『説文』の継承と発展
第三編 文字学の振興期<清代>
第一章 清代の『説文』学 第二章 金石学の復興と古文字学の分立
第四編 文字学の拡大発展期<近代以後>
第一章 科学的な古文字学の建立 第二章 甲骨文研究 第三章 金文研究 第四章 戦国文字研究 第五章 秦系文字研究 第六章 理論の探究と体系の構築 第七章 清末以来の漢字改革運動 第八章 世紀の交における文字学研究



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンドレス・バルバ 宇野 和美 おくやま ゆか
2014
963
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。