検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代リスクと保険理論 

著者名 堀田 一吉/著
著者名ヨミ ホッタ カズヨシ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架339/15/0106454157一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100163622
書誌種別 図書
書名 現代リスクと保険理論 
書名ヨミ ゲンダイ リスク ト ホケン リロン
言語区分 日本語
著者名 堀田 一吉/著
著者名ヨミ ホッタ カズヨシ
出版地 東京
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2014.4
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-492-70139-3
ISBN 4-492-70139-3
数量 12,259p
大きさ 22cm
分類記号 339
件名 保険   リスク(保険)
注記 文献:p239〜254
内容紹介 われわれの生活を脅かすさまざまなリスクに、保険はどのように対応すべきか。現代社会に存在する主要なリスクを対象として、保険理論を駆使した考察をすることで、現代リスクの本質を解明する。
著者紹介 1960年島根県生まれ。慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程単位取得。同大学商学部教授。著書に「保険理論と保険政策」など。
目次タイトル 第1章 現代リスクと保険の社会化
1 はじめに 2 現代社会とリスク・保険 3 保険がもたらした3つの社会化 4 購入可能性と保険の社会化 5 保険の社会化と保険原理 6 おわりに
第2章 環境リスクと保険理論
1 はじめに 2 環境リスクの特性と保険可能性 3 環境保険の構造と機能 4 環境保険と保険者の役割 5 環境リスクと保険業の課題 6 おわりに
第3章 地震リスクと保険理論
1 はじめに 2 地震リスクの特性 3 地震リスクと保険可能性 4 現行地震保険制度の諸問題 5 地震災害補償をめぐる官民役割論 6 おわりに
第4章 自動車リスクと保険理論
1 はじめに 2 メリット料率の諸機能 3 メリット料率の基準と構造 4 近時の自動車保険料率改定とその背景 5 メリット料率の事故抑止機能 6 メリット料率と道徳性 7 おわりに
第5章 信用リスクと保険理論
1 はじめに 2 中小企業の経済的役割と中小企業金融 3 信用リスクの特性と信用保険 4 中小企業信用補完制度の構造分析 5 中小企業信用補完制度をめぐる政策的課題 6 おわりに
第6章 賠償責任リスクと保険理論
1 はじめに 2 賠償責任ルールの選択と最適注意水準 3 司法当局の行動と事故抑止インセンティブ 4 責任保険の存在と効率性阻害問題 5 不確実性下での責任保険の役割 6 おわりに
第7章 医療リスクと保険理論
1 はじめに 2 医療リスクの特性 3 医療保険の構造的特徴 4 医療保険と市場原理 5 民間医療保険の役割と今後の課題 6 おわりに
第8章 介護リスクと保険理論
1 はじめに 2 介護リスクの特性と「質」の問題 3 介護サービスにおける市場原理導入の効果 4 構造的問題から見た介護サービス市場 5 情報問題から見た介護サービス市場 6 民間介護保険の課題と展望 7 おわりに
第9章 巨大災害・巨大リスクと保険理論
1 はじめに 2 巨大リスクと保険可能性 3 巨大リスク・巨大災害と保険機能 4 巨大災害コストと損害緩和 5 巨大災害補償と官民役割分担 6 おわりに
第10章 保険セーフティネットと保険理論
1 はじめに 2 戦後保険行政の特徴と契約者保護 3 保険の公共性と政策介入 4 保険セーフティネットの経済的構造 5 保険セーフティネットと市場規律 6 自己責任時代における保険セーフティネット 7 おわりに



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
339
保険 リスク(保険)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。