検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

R・Z・ベッカーの民衆啓蒙運動 

著者名 田口 武史/著
著者名ヨミ タグチ タケフミ
出版者 鳥影社・ロゴス企画
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架1341/16/2102666190一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100171475
書誌種別 図書
書名 R・Z・ベッカーの民衆啓蒙運動 
書名ヨミ アール ゼット ベッカー ノ ミンシュウ ケイモウ ウンドウ
近代的フォルク像の源流
言語区分 日本語
著者名 田口 武史/著
著者名ヨミ タグチ タケフミ
出版地 諏訪
出版者 鳥影社・ロゴス企画
出版年月 2014.3
本体価格 ¥2400
ISBN 978-4-86265-451-9
ISBN 4-86265-451-9
数量 288,15p
大きさ 22cm
分類記号 134.1
件名 ドイツ哲学-歴史   啓蒙主義
個人件名 Becker Rudolph Zacharias
注記 文献:巻末p1〜15
内容紹介 ベッカーの著作を縦軸に、同時代の啓蒙論と社会現象を横軸にして、Volkの概念およびその社会的・文化的機能の変化を論究。18世紀末から19世紀初頭にかけてのドイツ民衆文学概念の内実を詳らかにする。
目次タイトル 第一部 民衆啓蒙運動の発端-<啓蒙とは何か>
第1章 プロイセン・アカデミー懸賞論文 第2章 「ベルリン水曜会」での議論 第3章 「ベルリン月報」誌上の議論
第二部 民衆啓蒙運動の実践-R・Z・ベッカーの出版活動
第1章 『農民啓蒙試論』(一七八五年) 第2章 『農民のための救難便覧』(一七八八年) 第3章 『救難便覧』とクニッゲ『人間交際術』(一七八八年) 第4章 フランス革命以降の民衆啓蒙運動
第三部 民衆啓蒙運動とロマン主義-Volkの文学をめぐって
第1章 『救難便覧』の民衆文学研究における位置づけ 第2章 J・ゲレス『ドイツ民衆本集』(一八〇七年) 第3章 グリム兄弟の民衆文学観



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
134.1
Becker Rudolph Zacharias ドイツ哲学-歴史 啓蒙主義
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。