検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

佐賀学 2

出版者 岩田書院
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2192/13/22102645074一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100171984
書誌種別 図書
書名 佐賀学 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ サガガク
各巻書名 佐賀の歴史・文化・環境
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年月 2014.4
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-87294-097-8
ISBN 4-87294-097-8
数量 304,9p
大きさ 22cm
分類記号 219.2
件名 佐賀県-歴史
内容紹介 原始・古代より大陸文化をいち早く取り入れ、近代西欧文明の受容においても、日本のみならず東アジアへの発信・展開の拠点であった佐賀。その地域特性を歴史・文化・環境の視点と医文理融合型研究から解明する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 倭女王卑弥呼の宮殿 七田 忠昭/著
2 佐賀平野の古代集落に関する一考察 重藤 輝行/著
3 戦国期肥前国の「屋形様」 大塚 俊司/著
4 龍造寺隆信と母慶【ギン】尼について 鈴木(宮島)敦子/著
5 文人大名-鍋島直條 中尾 友香梨/著
6 小城鍋島文庫『十帖源氏』のこと 白石 良夫/著
7 佐賀藩引痘方とその活動 青木 歳幸/著
8 幕末佐賀藩の銀札について 伊藤 昭弘/著
9 廃藩置県と佐賀藩の大小銃・藩船の処分 長野 暹/著
10 九州・東南アジアにおける郷土文化とナショナリズム 山崎 功/著
11 「グリコ」の誕生 鬼嶋 淳/著
12 小城神代家の人びと 川久保 善智/著
13 鍋島松濤園の住宅地開発について 三島 伸雄/著
14 物理探査法の遺跡への応用 半田 駿/著
15 水環境と溶け合う佐賀平野の生活・文化 岡島 俊哉/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
219.2
佐賀県-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。