検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プラクティス労働法 

著者名 山川 隆一/編
著者名ヨミ ヤマカワ リュウイチ
出版者 信山社出版
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架36614/220/0106773050一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100974521
書誌種別 図書
書名 プラクティス労働法 
書名ヨミ プラクティス ロウドウホウ
版表示 第3版
言語区分 日本語
著者名 山川 隆一/編   山川 隆一/[ほか著]
著者名ヨミ ヤマカワ リュウイチ ヤマカワ リュウイチ
出版地 東京
出版者 信山社出版
出版年月 2022.3
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-7972-2464-1
ISBN 4-7972-2464-1
数量 22,385p
大きさ 22cm
分類記号 366.14
件名 労働法
注記 文献:巻頭p19〜20
内容紹介 労働法における基本的な制度やルールについて、それらの趣旨・目的、内容の概略、条文の定める要件と効果などを簡潔に説明する。応用力を養成する演習用のケースも掲載。巻末に総合演習あり。最新改正を反映した第3版。
著者紹介 東京大学法学部卒業。同大学大学院法学政治学研究科教授。
目次タイトル 第1章 労働法総論
1 労働法とは何か 2 労働法の役割 3 労働法の歴史と動向 4 労働法の実現手法 5 労働条件の決定システム 6 労働法の学び方
第2章 労働契約・雇用関係の当事者
1 労働契約の意義 2 労働者の概念 3 使用者の概念 4 使用者概念の拡張
第3章 就業規則
1 就業規則の意義・機能 2 就業規則に関する労基法の規制 3 就業規則の効力
第4章 労働憲章・雇用平等
1 労働憲章 2 雇用平等 3 男女平等
第5章 雇用関係の成立
1 労働契約の成立 2 採用の自由とその制約 3 労働条件の明示 4 採用内定 5 試用期間
第6章 労働契約上の権利義務
1 労働契約の基本原則 2 基本的義務 3 付随義務
第7章 人事(1)
1 人事概説 2 人事考課 3 昇進・昇格 4 降格
第8章 人事(2)
1 配転 2 出向 3 転籍 4 休職
第9章 賃金
1 賃金の種類と体系 2 労基法上の賃金・平均賃金 3 賃金請求権 4 賃金の支払方法 5 休業手当 6 最低賃金法 7 賃金支払の確保
第10章 労働時間(1)
1 総論 2 労働時間規制の原則 3 労働時間の計算 4 休憩・休日
第11章 労働時間(2)
1 時間外・休日労働 2 割増賃金 3 除外と例外
第12章 労働時間(3)
1 柔軟な労働時間制度の概観 2 変形労働時間制 3 フレックスタイム制 4 みなし労働時間制
第13章 年次有給休暇・ワークライフバランス・女性と年少者の保護
1 年次有給休暇 2 女性・年少者の保護 3 ワークライフバランス
第14章 安全衛生・労災補償
1 安全衛生 2 労災補償
第15章 懲戒
1 服務規律と企業秩序 2 懲戒処分の意義・種類 3 懲戒処分の有効要件 4 懲戒処分と法的救済
第16章 雇用関係の終了(1)
1 労働契約の終了事由概説 2 合意解約 3 辞職 4 その他 5 企業組織変動と労働契約の終了
第17章 雇用関係の終了(2)
1 解雇権とその制約 2 変更解約告知 3 違法解雇の効果 4 雇用関係終了後の法規制
第18章 非典型雇用
1 非典型雇用総説 2 有期雇用(期間雇用・有期労働) 3 パートタイム労働 4 派遣労働
第19章 労使関係法総論
1 総論 2 労働基本権(憲法28条) 3 労使関係の当事者
第20章 労働組合の運営
1 運営のルール 2 組合員資格 3 便宜供与 4 労働組合の財政 5 労働組合の統制 6 労働組合の組織変動
第21章 団体交渉・労働協約
1 団体交渉 2 団体交渉の当事者・担当者 3 団体交渉事項 4 団体交渉の態様・義務違反の救済 5 労働協約
第22章 団体行動
1 団体行動の意義と法的保護 2 争議行為の正当性 3 組合活動の正当性 4 正当性のない争議行為と民事責任 5 争議行為と賃金 6 使用者の争議対抗行為
第23章 不当労働行為(1)
1 総論 2 不利益取扱い
第24章 不当労働行為(2)
1 団交拒否 2 支配介入 3 併存組合と不当労働行為
第25章 労働関係紛争の解決
1 労働関係紛争解決システムの全体像 2 行政による紛争解決手続 3 司法による紛争解決手続
第26章 労働市場法
1 労働市場法の意義 2 労働力需給調整システムの規律-職業安定法 3 失業の救済と予防-雇用保険法 4 特定の対象者に対する雇用の促進
総合演習



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

京成電鉄株式会社
2012
686.55
時刻表
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。