検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

元伯宗旦の研究 

著者名 中村 静子/著
著者名ヨミ ナカムラ シズコ
出版者 思文閣出版
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫7912/28/0106469712一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100192964
書誌種別 図書
書名 元伯宗旦の研究 
書名ヨミ ゲンパク ソウタン ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 中村 静子/著
著者名ヨミ ナカムラ シズコ
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版年月 2014.7
本体価格 ¥7800
ISBN 978-4-7842-1760-1
ISBN 4-7842-1760-1
数量 6,410,10p
大きさ 22cm
分類記号 791.2
個人件名 千 宗旦
内容紹介 「利休の孫」として知られ、その生涯は不分明な部分が多い元伯宗旦。徳川幕府体制が確立し、大名茶全盛を迎えた時代に、誰にも仕えず自身の茶の湯を追求し続けた宗旦の姿を、史料を丁寧に読み解くことで複眼的に究明する。
著者紹介 東京都生まれ。宝塚造形芸術大学大学院博士課程修了。芸術学博士、裏千家正教授。専攻は伝統芸術。
目次タイトル 第一章 元伯宗旦研究序説
一、宗旦をめぐる従来の研究 二、基礎的な諸史料 三、宗旦活躍時の時代背景-宗旦とその時代-
第二章 宗旦の生涯をめぐる諸問題
一、宗旦の祖父をめぐって 二、道安と少庵との関係 三、宗旦の病気と経済状態
第三章 茶の湯者宗旦形成にかかわる要因
一、宗旦と禅との関係 二、宗旦の茶の湯の土台となる利休の茶の湯
第四章 宗旦の茶の諸相
一、人的交流に見られる宗旦の茶の湯 二、宗旦の茶室 三、茶会記に見られる茶の諸相 四、侘びの道具一閑張
第五章 宗旦の侘び茶
はじめに 一、侘びについて 二、『本阿弥行状記』の隠逸の茶人に対する批判 三、「心の文」に見る芸道の理想の姿 四、中世芸道者の求めた風体 五、宗旦の求めた冷え枯れの風体 六、名人宗旦 七、宗旦の「軽み」 まとめ
第六章 宗旦の後継者たち
一、宗旦の子供たち三千家成立と宗旦の役割 二、宗旦の弟子衆



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
791.2
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。