検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メディア心理生理学 

著者名 R.F.ポター/著
著者名ヨミ R F ポター
出版者 北大路書房
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架36145/55/1102385901一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100208291
書誌種別 図書
書名 メディア心理生理学 
書名ヨミ メディア シンリ セイリガク
言語区分 日本語
著者名 R.F.ポター/著   P.D.ボウルズ/著   入戸野 宏/監訳
著者名ヨミ R F ポター P D ボウルズ ニットノ ヒロシ
著者名原綴 Potter Robert F. Bolls Paul D.
出版地 京都
出版者 北大路書房
出版年月 2014.9
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-7628-2876-8
ISBN 4-7628-2876-8
数量 16,271p
大きさ 21cm
分類記号 361.453
件名 マス・メディア   生理学的心理学
注記 原タイトル:Psychophysiological measurement and meaning
注記 文献:p242〜259
内容紹介 メディアに対する人の反応を心理生理学によって研究するための本。メディア研究の世界で普及しつつあるこのパラダイムの理論的背景や方法論、最新の研究について述べる。心理生理データを測定する手続きの詳細も紹介。
目次タイトル 1章 メディア研究における心理生理学
◆メディア効果についての研究小史
2章 心理生理学:理論的仮定と歴史
◆心理生理学の基本仮定 ◆心理生理学:長い伝統のある分野 ◆心理生理学の利点と欠点
3章 心理生理学におけるキーワードと概念
◆身体からコンピュータへ:シグナルチェーンをたどる ◆心理生理信号の用語 ◆まとめ
4章 メディアの認知処理に関する心理生理測度
◆メディアコンテンツの認知処理について考える ◆心臓活動:認知処理の生理測度 ◆脳波:メディア認知処理の基礎となる皮質活動の測度 ◆まとめ
5章 メディアの情動処理に関する心理生理測度
◆情動の性質 ◆皮膚コンダクタンス:覚醒の皮膚電気測度 ◆表情筋筋電図:情動価の測度 ◆まとめ
6章 メディア研究における新しい心理生理測度
◆驚愕性瞬目反応 ◆驚愕性後耳介筋反応 ◆新しい表情筋筋電図測度:上唇挙筋 ◆心拍変動 ◆機能的磁気共鳴画像法(fMRI) ◆まとめ
7章 心理生理測度を他の測度と結びつける
◆多様な測定データから正しい全体像を得る ◆心理生理測度とその他の測度との関係を理解する ◆自己報告測度と心理生理測度を結びつける ◆連続反応測定:心理状態を動的に測定する方法 ◆思考列挙:メディアメッセージ処理の質的経験をとらえる ◆副次課題反応時間:認知資源の行動測度 ◆記憶測度:メディアメッセージ処理のパフォーマンス指標 ◆まとめ
8章 自分でやってみよう:実験室の立ち上げ
◆スペースを探す ◆家具を据えつける ◆実験装置を購入して理解する ◆知識を伝える:実験室トレーニング ◆実験を計画する ◆実験を実施する ◆まとめ 付録:実験室マニュアルの目次(見本)
9章 心理生理測度とその意味:研究の現状と将来の展望
◆暴力的なメディアは心を暴力的にするのか? ◆ニュースと好奇心 ◆説得とメディアメッセージ処理 ◆メディアメッセージ処理研究における心理生理学の未来 ◆結び



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
361.453
マス・メディア 生理学的心理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。