タイトルコード |
1000100415837 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
欧州統合と共通農業政策 |
書名ヨミ |
オウシュウ トウゴウ ト キョウツウ ノウギョウ セイサク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
豊 嘉哲/著
|
著者名ヨミ |
ユタカ ヨシアキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
芦書房
|
出版年月 |
2016.8 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-7556-1283-1 |
ISBN |
4-7556-1283-1 |
数量 |
202p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
611.1
|
件名 |
農業政策
ヨーロッパ共同体-農業
|
注記 |
文献:p185〜194 |
内容紹介 |
欧州統合の初期からその中心に存在してきた共通農業政策(CAP)。欧州統合の推移とCAPとの関係、とりわけCAPの再国別化に着目した上で、1992年のマクシャリー改革以降のCAPの特徴を浮かび上がらせる。 |
目次タイトル |
第1章 共通農業政策の誕生 |
|
Ⅰ 初期CAP(共通農業政策)の内容 Ⅱ CAPが直面した困難 |
|
第2章 1992年共通農業政策改革とそれに続く改革 |
|
Ⅰ マクシャリー改革 Ⅱ マクシャリー改革以降の改革 Ⅲ CAP改革の流れをどう見るか |
|
第3章 共通農業政策の再国別化の進展 |
|
Ⅰ CAPはどの程度共通なのか Ⅱ 再国別化と財政連帯原則 Ⅲ おわりに |
|
第4章 小規模農家の欧州統合からの排除 |
|
Ⅰ 2008年CAP改革以降の直接支払いと小規模農家 Ⅱ 農村開発政策と小規模農家 Ⅲ 2005年以降の小規模農家の状況 |
|
第5章 EUにおける半自給自足農家向け支援と共同資金負担 |
|
Ⅰ EUの拡大と小規模農家 Ⅱ 小規模SSF(半自給自足農家)支援策と公共財 Ⅲ 農村開発政策の共同資金負担について Ⅳ おわりに |
|
第6章 EUの困窮者向け食料支援プログラムの導入 |
|
Ⅰ MDP(困窮者向け食料支援プログラム)の導入時の枠組み Ⅱ MDPの最初の2年間について Ⅲ 誰がMDPの食料を受け取ったのか |
|
第7章 EUの困窮者向け食料支援プログラムの改革 |
|
Ⅰ MDPの二つの転換点 Ⅱ MDPへの共同資金負担の導入 |
|
第8章 アフリカ・カリブ海・太平洋諸国の特恵の浸食 |
|
Ⅰ ロメ協定下のACP(アフリカ・カリブ海・太平洋諸国)とEU Ⅱ コトヌー協定とACPの待遇 Ⅲ 農産物に関するACPの特恵の浸食 |