タイトルコード |
1000100217037 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
人のからだ |
書名ヨミ |
ヒト ノ カラダ |
叢書名 |
新・ポケット版学研の図鑑
|
叢書番号 |
20 |
言語区分 |
日本語 |
出版地 |
東京 |
出版者 |
学研教育出版
学研マーケティング(発売)
|
出版年月 |
2014.10 |
本体価格 |
¥960 |
ISBN |
978-4-05-203956-0 |
ISBN |
4-05-203956-0 |
数量 |
212p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
491.3
|
件名 |
人体-図鑑
|
学習件名 |
人体 図鑑 神経 脳 骨 筋肉 血管 女の子のからだ 男の子のからだ 細胞 目 視覚 耳 聴覚 三半規管 鼻 嗅覚 味覚 舌 皮ふ つめ かみの毛 汗 日焼け 記憶 睡眠 夢 頭がい骨 消化器 口 歯 のど 胃 小腸 大腸 肝臓 消化・吸収 じん臓 おしっこ ぼうこう 呼吸 呼吸器 肺 声 心臓 血液 リンパ 免疫 病原体 花粉症 生殖器 DNA 遺伝 染色体 受精 生殖 赤ちゃん 胎児 誕生 ホルモン 成長(人体) 老化 寿命 栄養 食物 食生活 健康 病気 予防接種 感染症 かぜ(風邪) けが 救急療法 細菌 ウイルス 寄生虫 虫歯 歯・口の病気 |
内容紹介 |
神経と脳、骨と筋肉、消化器、呼吸器・循環器など、人のからだの器官ごとに、名称、しくみ、はたらきをイラストと写真でわかりやすく解説。誕生と成長、健康と病気にも触れる。見返しに「数字で見るからだ」を掲載。 |
目次タイトル |
からだのつくり |
|
からだの名前 からだの司令と連絡網 からだを支える骨 からだを動かす筋肉 からだをめぐる血管 男と女のからだのちがい からだは細胞の集まり からだをつくるいろいろな細胞 |
|
感覚器 |
|
目-目のつくり ものを見るしくみ 目が2つあるのはなぜ? 耳-音を聞くしくみ 音を伝えるしくみ からだの回転を知る からだのかたむきを知る 鼻-においを感じるしくみ 舌-味を感じるしくみ なぜおいしいと感じる 皮ふ-皮ふのつくり 毛とつめ 汗と日焼け |
|
神経と脳 |
|
神経-はりめぐらされた神経 脳-しげきの伝わり方 脳のつくり 脳のつくりと働き 大脳の働き 記憶ってなんだろう 記憶するところ ねむりのひみつ なぜ夢を見るか? |
|
骨と筋肉 |
|
骨-骨格のつくり 骨のつながり方 頭蓋骨のつくり 背骨のつくり 肋骨と骨盤 肩と腕、手足の骨 骨のつくり 骨の成長 筋肉-全身の骨格筋 筋肉のしくみ 腕の筋肉の動き 足の筋肉の動き |
|
消化器 |
|
消化器-消化器のつくり 口のつくり 歯のつくりと働き 食べ物を飲みこむ 胃のつくりと働き 食べた物を消化する 小腸のつくりと働き 大腸のつくりと働き 肝臓のつくりと働き 消化の流れ 腎臓のつくり 尿をつくるしくみ |
|
呼吸器・循環器 |
|
呼吸器-息をするところ 肺のつくりと働き 声が出るところ 循環器-心臓のしくみと働き 血液を送り出すしくみ からだをめぐる血管 血管の働き 血液の一生 からだを守るリンパ からだを守るしくみ からだを守る細胞たち 花粉症のひみつ |
|
誕生と成長 |
|
男女のからだのつくり DNAとはどんなもの 染色体と遺伝 いのちのはじまり おなかの中の赤ちゃん へそのおと胎盤 赤ちゃんの誕生 赤ちゃんのひみつ ホルモン ホルモンの働き 子どもの成長 子どもから大人へ からだの成長と変化 歯の成長 老化と寿命 |
|
健康と病気 |
|
食べ物と栄養 バランスのよい食事 病気と健康 感染症と予防接種 かぜはどんな病気か? かぜが治るまで けが きずの手当て 細菌の素顔 ウイルスってなに? 寄生虫 むし歯と歯周病 むし歯の予防 |
|
さくいん |
|
からだの情報館 |
|
医学の歴史と医学に貢献した人びと 江戸時代の医学 |