検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本の司法省と裁判官 

著者名 三阪 佳弘/著
著者名ヨミ ミサカ ヨシヒロ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3271/38/0106479791一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100219499
書誌種別 図書
書名 近代日本の司法省と裁判官 
書名ヨミ キンダイ ニホン ノ シホウショウ ト サイバンカン
19世紀日仏比較の視点から
言語区分 日本語
著者名 三阪 佳弘/著
著者名ヨミ ミサカ ヨシヒロ
出版地 吹田
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2014.9
本体価格 ¥5300
ISBN 978-4-87259-488-1
ISBN 4-87259-488-1
数量 5,331p
大きさ 22cm
分類記号 327.1
件名 司法制度-歴史   裁判官   法律-フランス
内容紹介 近代日本法制のモデルであるフランス法を素材に、比較史的観点から日本の裁判官制度について考察。従来、日本独自とされてきた裁判官の前近代性や官僚制化が、西欧型近代法の普遍的流れの中にあることを解明する。
著者紹介 1960年大阪市生まれ。大阪大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。同大学大学院高等司法研究科教授。比較法史、日本近代法史を担当。共著に「近代日本における社会変動と法」など。
目次タイトル 序論 比較の中の近代日本の司法省と裁判官
第一編 一九世紀末フランスにおける司法組織改革と裁判官
序章 第一章 歴史的前提としての一九世紀フランスの裁判官制度 第二章 一八七〇年代の裁判官と司法改革論議 第三章 一八八〇年代初頭の政府と裁判官 第四章 一八八三年八月三〇日司法組織改革法の制定 結章
第二編 近代日本の司法省と裁判官
第一章 裁判官の身分保障と司法省 第二章 裁判官の任用と司法省 第三章 裁判官と司法行政



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
327.1
司法制度-歴史 裁判官 法律-フランス
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。