検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

語る西田哲学 

著者名 西田 幾多郎/著
著者名ヨミ ニシダ キタロウ
出版者 書肆心水
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架12163/32/0106483382一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100221951
書誌種別 図書
書名 語る西田哲学 
書名ヨミ カタル ニシダ テツガク
西田幾多郎談話・対談・講演集
言語区分 日本語
著者名 西田 幾多郎/著
著者名ヨミ ニシダ キタロウ
出版地 東京
出版者 書肆心水
出版年月 2014.10
本体価格 ¥5900
ISBN 978-4-906917-33-4
ISBN 4-906917-33-4
数量 319p
大きさ 22cm
分類記号 121.63
内容紹介 一般聴衆にむけて語られた講演を中心に、西田幾多郎の「語り」の記録を集めた談話・対談・講演集。理論的な変遷と発展を経てきた西田哲学が一貫してこだわっていたものを、「語り」によって明らかにする。
著者紹介 1870〜1945年。石川県生まれ。東京帝大哲学科選科修了。哲学者。京都帝大教授。和辻哲郎、田辺元を京大に招聘し、また三木清ら学生を育成し、日本人哲学者集団の中心的存在として活躍。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 鎌倉雑談
2 鎌倉雑談
3 人格について
4 時と人格
5 Coincidentia oppositorumと愛
6 宗教の立場
7 伝統主義に就いて
8 ベルグソン、シェストフ、その他
9 東洋と西洋の文化の相異
10 西田幾多郎博士との一問一答 三木 清/対談
11 ヒューマニズムの現代的意義 三木 清/対談
12 人生及び人生哲学 三木 清/対談
13 純粋経験相互の関係及び連絡に付いて
14 私の判断的一般者というもの
15 生と実在と論理
16 私の哲学の立場と方法
17 実在の根柢としての人格概念
18 行為の世界
19 現実の世界の論理的構造
20 現実の世界の論理的構造
21 歴史的身体

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西田 幾多郎
2014
121.63
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。