検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

徳川15人の将軍たち 

著者名 小沢 章友/著
著者名ヨミ オザワ アキトモ
出版者 集英社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J288/オア/0600534601児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100223482
書誌種別 図書(児童)
書名 徳川15人の将軍たち 
書名ヨミ トクガワ ジュウゴニン ノ ショウグンタチ
叢書名 集英社みらい文庫
叢書番号 お-4-3
言語区分 日本語
著者名 小沢 章友/著   森川 泉/絵
著者名ヨミ オザワ アキトモ モリカワ イズミ
出版地 東京
出版者 集英社
出版年月 2014.11
本体価格 ¥640
ISBN 978-4-08-321239-0
ISBN 4-08-321239-0
数量 218p
大きさ 18cm
分類記号 288.3
件名 徳川家
学習件名 江戸幕府 徳川/家康 徳川/秀忠 徳川/家光 徳川/家綱 徳川/綱吉 徳川/家宣 徳川/家継 徳川/吉宗 徳川/家重 徳川/家治 徳川/家斉 徳川/家慶 徳川/家定 徳川/家茂 徳川/慶喜
注記 『徳川15人の将軍たち』年表 津田隆彦作成:p10〜15 文献:巻末
内容紹介 初代将軍・家康から最後の将軍・慶喜まで、江戸時代を支えた15人の将軍たちの特徴や個性、その生涯を解説。彼らがそれぞれのまつりごとを行った時代背景なども、わかりやすく紹介する。
目次タイトル はじめに
系図
年表
第一章 家康・秀忠・家光(初代〜第三代) 江戸幕府の基礎をかためた将軍たち
初代将軍、家康 がまんを重ねて、天下太平の世をきずく 第二代将軍、秀忠 すぐれた政治家として、幕府の体制を強化した 第三代将軍、家光 有能な幕閣にかこまれ、「二世将軍」と称した
第二章 家綱・綱吉・家宣・家継(第四代〜第七代) 江戸文化が花ひらいた時代の将軍たち
第四代将軍、家綱 「左様せい様」と呼ばれた、こころやさしい将軍 第五代将軍、綱吉 天下の悪法、生類憐みの令をつくった将軍 第六代将軍、家宣 三年という短い期間に終わった名君 第七代将軍、家継 五歳で将軍になり、八歳で天に召された
第三章 吉宗・家重・家治・家斉(第八代〜第十一代) 改革の時代の将軍たち
第八代将軍、吉宗 強力な運をもった「幕府中興の祖」 第九代将軍、家重 大奥にこもって遊び暮らした将軍 第十代将軍、家治 聡明さをうたわれたが、期待だおれになった将軍 第十一代将軍、家斉 五十年の最長在位と子だくさんをほこった将軍
第四章 家慶・家定・家茂・慶喜(第十二代〜第十五代) 開国に向かった時代の将軍たち
第十二代将軍、家慶 「そうせい様」と呼ばれた将軍 第十三代将軍、家定 料理が大好きだった将軍 第十四代将軍、家茂 こころやさしく、二十一歳で死んだ将軍 第十五代将軍、慶喜 英明でありながら、最後の将軍になった
歴史用語解説
地図
あとがき
参考文献



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小沢 章友 森川 泉
2014
288.3
徳川家
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。