検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代意味解釈講義 [正]

著者名 澤田 治美/著
著者名ヨミ サワダ ハルミ
出版者 開拓社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫8012/12/0106479601一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100225723
書誌種別 図書
書名 現代意味解釈講義 [正]
巻次(漢字) [正]
書名ヨミ ゲンダイ イミ カイシャク コウギ
言語区分 日本語
著者名 澤田 治美/著
著者名ヨミ サワダ ハルミ
出版地 東京
出版者 開拓社
出版年月 2014.11
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-7589-2207-4
ISBN 4-7589-2207-4
数量 22,500p
大きさ 22cm
分類記号 801.2
件名 意味論
注記 文献:p471〜492
内容紹介 意味解釈の豊かさと奥深さについて論述。多義性、構造依存性、時間、視点、条件性、仮想性、モダリティ、コンテクスト、含意、言語行為、情報構造といった多様な角度から、意味の問題に英語と日本語の両面からアプローチする。
著者紹介 1946年島根県生まれ。関西外国語大学教授。博士(英語学)。「視点と主観性」で市河賞、「モダリティ」で英語語法文法学会賞を受賞。
目次タイトル 第Ⅰ部 意味解釈の可変性
第1章 多義性
第Ⅱ部 構造と意味解釈
第2章 意味解釈における構造依存性 第3章 照応 第4章 比較構文
第Ⅲ部 時間と意味解釈
第5章 テンスとアスペクトから見た時点副詞類
第Ⅳ部 視点と意味解釈
第6章 日英語関係節のテンスと話者の視点 第7章 再帰代名詞「自分」と話者の視点 第8章 「たい/たがる」構文と話者の視点
第Ⅴ部 条件性・仮想性と意味解釈
第9章 条件文 第10章 「could+完了形」構文
第Ⅵ部 モダリティと意味解釈
第11章 モダリティの体系と否定 第12章 力動的couldと非実現性 第13章 WILL BE V‐ing構文 第14章 束縛的なmust/have toと実現性 第15章 認識的モダリティと因果性
第Ⅶ部 コンテクスト・情報構造と意味解釈
第16章 モダリティとコンテクスト 第17章 情報構造と意味解釈 第18章 コンテクストと意味解釈



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
801.2
意味論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。