検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国中小企業の起業・経営・人材管理 

著者名 北 蕾/著
著者名ヨミ ホク ライ
出版者 勁草書房
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33522/27/0106482278一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100226556
書誌種別 図書
書名 中国中小企業の起業・経営・人材管理 
書名ヨミ チュウゴク チュウショウ キギョウ ノ キギョウ ケイエイ ジンザイ カンリ
民営化企業の多様化に迫る
叢書名 現代中国地域研究叢書
叢書番号 9
言語区分 日本語
著者名 北 蕾/著
著者名ヨミ ホク ライ
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 2014.11
本体価格 ¥4400
ISBN 978-4-326-34899-2
ISBN 4-326-34899-2
数量 8,264p
大きさ 22cm
分類記号 335.222
件名 企業-中国   中小企業
注記 文献:p251〜256
内容紹介 私有化企業とは何か。私有化後の経営・管理および人的資源管理をいかに展開し、発展を成し遂げたのか。綿密なアンケート調査とインタビュー調査により、中国私有化中小企業の再生と発展をもたらした要因を分析する。
著者紹介 早稲田大学大学院卒業。博士(学術)。専門は産業社会学、労働政策および人的資源管理。早稲田大学トランスナショナルHRM研究所招聘研究員、中央大学社会学研究所準研究員。
目次タイトル 序章 中国企業の民営化と私有化中小企業
第1節 中国企業の民営化における私有化中小企業の位置づけ 第2節 中国企業研究における私有化中小企業 第3節 私有化企業研究への視点と仮説の設定 第4節 調査概要 第5節 本書の構成
第1章 旧国有企業における経営管理
第1節 企業管理体制の形成 第2節 モチベーション管理 第3節 賃金制度の形成 第4節 雇用制度と社会保障 第5節 労働組合の構造と機能
第2章 私有化企業の形成と経営者の起業
第1節 本章の課題 第2節 調査概要 第3節 事例(7社) 第4節 事例からみる経営者の起業過程で活かされた要素 まとめ:経営者と私有化企業の再生と発展
第3章 旧国有企業の人材の活用状況
第1節 課題 第2節 経営陣にいるマネージャーの属性 第3節 経営者による旧国有企業マネージャーに対する評価 第4節 コア技術の開発におけるマネージャーの役割 第5節 市場開拓におけるマネージャーの役割 第6節 意識決定におけるマネージャーの役割 第7節 人材の確保と育成におけるマネージャーの役割 まとめ:旧国有企業で蓄積された人的資源の継承
第4章 私有化企業における人材管理の状況
第1節 課題 第2節 人的資源における開発・育成および評価 第3節 企業所有者と上級管理者との上下関係 第4節 経営参加と人材の確保 第5節 動機づけ まとめ:旧国有企業時代との比較検討
第5章 上級管理者の意識からみた私有化中小企業の経営管理
第1節 課題 第2節 上級管理者の属性 第3節 職場環境に対する態度 第4節 賃金や待遇などに対する態度 第5節 上下関係に対する態度 第6節 仕事そのものに対する態度 まとめ:人材管理への評価と従業員仕事観の変容
終章 私有化による企業再生
第1節 私有化企業の形成と経営資源の継承 第2節 私有化企業の再生と発展 第3節 今後の私有化企業の課題 第4節 本研究の意義と今後の課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
335.222
企業-中国 中小企業
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。