蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 0816/78/2 | 0106699703 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100786314 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
谷川健一コレクション 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
タニガワ ケンイチ コレクション |
各巻書名 |
わが沖縄 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
谷川 健一/著
|
著者名ヨミ |
タニガワ ケンイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
冨山房インターナショナル
|
出版年月 |
2020.2 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-86600-082-4 |
ISBN |
4-86600-082-4 |
数量 |
379p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
081.6
|
各巻件名 |
沖縄県 |
内容紹介 |
「谷川健一全集」に未収録の作品を収集した、貴重なコレクション。2は、1974年までの作品を「わが沖縄-初期評論3」とし、それ以降のものを「琉球・沖縄・奄美と日本」として構成。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
『叢書わが沖縄』のはじめに |
|
|
|
|
2 |
沖縄の思想の生活的視角 |
|
|
|
|
3 |
今日の沖縄にも関連 |
|
|
|
|
4 |
問題を“持続する志” |
|
|
|
|
5 |
『沖縄・辺境の時間と空間』あとがき |
|
|
|
|
6 |
強者となる思想を |
|
|
|
|
7 |
島の思想・沈黙の岩盤 |
|
|
|
|
8 |
空間と時間の不可逆性 |
|
|
|
|
9 |
ヤポネシアと常民 |
|
|
|
|
10 |
琉球弧の解放とは何か |
|
|
|
|
11 |
「沖縄」を考えるために |
|
|
|
|
12 |
無視された“沖縄の心” |
|
|
|
|
13 |
祭の熱狂と沈黙 |
|
|
|
|
14 |
「沖縄学」と「アイヌ学」の今後にあるもの |
|
|
|
|
15 |
奄美の風土を通しての贖罪 |
|
|
|
|
16 |
スケッチ入れ楽しく |
|
|
|
|
17 |
二重の疎外から生まれる視座 |
|
|
|
|
18 |
海彼の原郷 |
|
|
|
|
19 |
もう一つの沖縄をめぐって |
|
|
|
|
20 |
機織りのうたにある悲話 |
|
|
|
|
21 |
三井楽紀行・常世幻想 |
|
|
|
|
22 |
「海上の道」考 |
|
|
|
|
23 |
この絵本について |
|
|
|
|
24 |
沖縄への鉄器伝播 |
|
|
|
|
25 |
南西諸島の神観念を明らかに |
|
|
|
|
26 |
沖縄の地名 |
|
|
|
|
27 |
恩納ナビの琉歌 |
|
|
|
|
28 |
深まりみせる「南島論」 |
|
|
|
|
29 |
沖縄の離島にみた奇跡の神事 |
|
|
|
|
30 |
琉球弧の世界観 |
|
|
|
|
31 |
琉球と日本古代の巫女文化の比較照応 |
|
|
|
|
32 |
本のなかの本 |
|
|
|
|
33 |
空白の近代八重山群島史 |
|
|
|
|
34 |
神々の遊び |
|
|
|
|
35 |
大神島の祖神祭り |
|
|
|
|
36 |
奄美のシマウタ |
|
|
|
|
37 |
アイヌと「うるま」 |
|
|
|
|
38 |
渚の民俗学 |
|
|
|
|
39 |
ことばと民俗 |
|
|
|
|
40 |
宮古島にひびく人間讃歌 |
|
|
|
|
41 |
南島の村落生活と神 |
|
|
|
|
42 |
古琉球と伊是名 |
|
|
|
|
43 |
草荘神の古型 |
|
|
|
|
44 |
南島の深い闇 |
|
|
|
|
45 |
丹念な作業をもとに |
|
|
|
|
46 |
学恩の論文集『神・村・人』の刊行に寄せて |
|
|
|
|
47 |
「南島学」の提唱 |
|
|
|
|
48 |
柳田国男と沖縄 |
|
|
|
|
49 |
奄美の魂 |
|
|
|
|
50 |
沖縄 |
|
|
|
|
51 |
沖縄の神々と人びと |
|
|
|
|
52 |
日本人の他界観 |
|
|
|
|
53 |
宮古島の神と森を考える |
|
|
|
|
54 |
宮古島の神と森を守るために |
|
|
|
|
55 |
宮古島の神と森 |
|
|
|
|
56 |
宮古島の神と森 |
|
|
|
|
57 |
神の嫁となる夜 |
|
|
|
|
58 |
「沖縄の根」とは何か |
|
|
|
|
59 |
「南島自治文化圏」への提言 |
|
|
|
|
60 |
不思議なことが日常にある島 |
|
|
|
|
61 |
悠々たる琉球弧の歩み |
|
|
|
|
62 |
人頭税廃止運動の記念のために |
|
|
|
|
63 |
辺境の島の祖神祭 |
|
|
|
|
64 |
アイヌと南の島が交流 |
|
|
|
|
65 |
比嘉康雄君を悼む |
|
|
|
|
66 |
「神の島」愛した民俗研究家の遺言 |
|
|
|
|
67 |
琉球文化の栄光 |
|
|
|
|
68 |
神・人・自然が織りなす悠久の島々 |
|
|
|
|
69 |
ご挨拶 |
|
|
|
|
70 |
宮古島と私の歌碑 |
|
|
|
|
71 |
大交易時代の誇り高い王国 |
|
|
|
|
72 |
ウタキ<神の森>を守るために |
|
|
|
|
73 |
実行者の魂笹森儀助 |
|
|
|
|
74 |
国境 海の境界へ |
|
|
|
|
75 |
島の人々の夢を誘うユートピア幻想 |
|
|
|
|
76 |
南島交易と博多 |
|
|
|
|
77 |
宮古島のノロシ |
|
|
|
|
78 |
英祖王と高麗・南宋 |
|
|
|
|
79 |
明るい冥府 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おめんです[1]
いしかわ こうじ…
注意と意欲の神経機構
日本高次脳機能障…
重力の虹上
トマス・ピンチョ…
民事交通訴訟における過失相殺率の認…
東京地裁民事交通…
呼吸を科学する : 息の長い話
西野 卓/著
人口回復 : 出生率1.8を実現す…
岩田 一政/編,…
ハンガリーたっぷりあそび就学を見通…
サライ美奈/著,…
おばけのたんけん
西平 あかね/さ…
学習する学校 : 子ども・教員・親…
ピーター・M.セ…
エネルギー危機のサバイバル : …2
金 政郁/文,韓…
エネルギー危機のサバイバル : …1
金 政郁/文,韓…
しゅっぱつしんこう!
山本 忠敬/さく
心理療法家の言葉の技術 : 治療的…
ポール・L.ワク…
日本ののりもの大図鑑1208
中世ヨーロッパ生活誌
ロベール・ドロー…
植物世界のサバイバル : 生き残…1
スウィートファク…
竜巻のサバイバル : 生き残り作戦
リメ/文,韓 賢…
日本の野鳥 : 写真検索
叶内 拓哉/写真…
植物世界のサバイバル : 生き残…2
スウィートファク…
二番目の悪者
林 木林/作,庄…
おめんです2
いしかわ こうじ…
いろいろいろのほん
エルヴェ・テュレ…
台風のサバイバル : 生き残り作戦
洪 在徹/文,鄭…
ぽんちんぱん
柿木原 政広/作
<子どもとファンタジー>コレクシ…5
河合 隼雄/著,…
おやおや、おやさい
石津 ちひろ/文…
九十歳のつぶやき
大野 英子/著
植物アロマサイエンスの最前線 : …
有村 源一郎/著…
ヒマラヤのサバイバル : 生き残…1
洪 在徹/文,鄭…
サンドイッチサンドイッチ
小西 英子/さく
小型エアコンの取扱いと修理実用マニ…
山村 和司/共著…
「阿房列車」の時代と鉄道
和田 洋/著
ノラネコぐんだんきしゃぽっぽ
工藤 ノリコ/著
美術の日本近現代史 : 制度・言説…
北澤 憲昭/編集…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂2
廣嶋 玲子/作,…
焼きいも事典 : 美味しさ◎栄養◎…
いも類振興会/編…
図解すぐに使える工場レイアウト改善…
田村 孝文/著,…
宮沢賢治のオノマトペ集
宮沢 賢治/著,…
パトカーぱとくん
渡辺 茂男/さく…
先生、しゅくだいわすれました
山本 悦子/作,…
前へ
次へ
比翼の象徴 明仁・美智子伝下
井上 亮/著
象徴天皇の実像 : 「昭和天皇拝謁…
原 武史/著
比翼の象徴 明仁・美智子伝中
井上 亮/著
苦悩の覇者天武天皇 : 専制君主と…
虎尾 達哉/著
「昭和天皇拝謁記」を読む : 象徴…
古川 隆久/著,…
「天皇学」入門ゼミナール
所 功/著
比翼の象徴 明仁・美智子伝上
井上 亮/著
後陽成天皇 : 秀吉と対峙しつつ宮…
橋本 政宣/編
神武天皇の歴史学
外池 昇/著
令和の御代を迎えて : 天皇皇后両…
皇居三の丸尚蔵館…
桓武天皇 : 決断する君主
瀧浪 貞子/著
天皇家の帝王学
小田部 雄次/著
天皇の歴史と法制を見直す
所 功/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…7
田島 道治/著,…
天武天皇
寺西 貞弘/著
テムズとともに : 英国の二年間
徳仁親王/著
天智天皇論<抄>
橘 孝三郎/著,…
順徳院と日蓮の佐渡 : 流人二人の…
五味 文彦/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…6
田島 道治/著,…
仁明天皇
遠藤 慶太/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…5
田島 道治/著,…
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…4
田島 道治/著,…
新皇居行幸年表
詫間 直樹/編
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…3
田島 道治/著,…
SNS天皇論 : ポップカルチャー…
茂木 謙之介/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…2
田島 道治/著,…
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…1
田島 道治/著,…
上皇と法皇の歴史 : 仙洞年代記
槇 道雄/著
順徳天皇 : 御製で辿る、その凛烈…
山田 詩乃武/著
歴代天皇総覧 : 皇位はどう継承さ…
笠原 英彦/著
大正天皇実録第6
宮内省図書寮/編…
推古天皇 : 遺命に従うのみ群言を…
義江 明子/著
乱世の天皇 : 観応の擾乱から応仁…
秦野 裕介/著
昭和天皇の横顔
佐野 恵作/著,…
大正天皇実録第5
宮内省図書寮/編…
清和天皇
神谷 正昌/著
聖武天皇 : 帝王としての自覚と苦…
寺崎 保広/著
私の天皇論
小路田 泰直/編…
令和の御代を迎えて : 御即位記念…
黒川 廣子/訳
エンペラー・ファイル : 天皇三代…
徳本 栄一郎/著
前へ
次へ
前のページへ