検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

病弱児の心理的支援に関する研究 

著者名 中内 みさ/著
著者名ヨミ ナカウチ ミサ
出版者 現代図書
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3784/6/0106484380一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100232238
書誌種別 図書
書名 病弱児の心理的支援に関する研究 
書名ヨミ ビョウジャクジ ノ シンリテキ シエン ニ カンスル ケンキュウ
病気の受容の観点から
言語区分 日本語
著者名 中内 みさ/著
著者名ヨミ ナカウチ ミサ
出版地 相模原
出版者 現代図書   星雲社(発売)
出版年月 2014.12
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-434-19916-5
ISBN 4-434-19916-5
数量 8,170p
大きさ 21cm
分類記号 378.4
件名 病弱教育
注記 文献:p137〜143
内容紹介 病弱支援学校において、病気を子どもがいかに評価しているか、病気と子どもの日常生活がいかにつながっているか、病気の受容の観点から心理的支援の実践はどうあればいいのかを考察し、病弱教育の可能性を探究する。
目次タイトル 第1章 問題の所在と研究目的
■第1節 問題意識の背景 ■第2節 研究の意義と目的 ■第3節 研究方法
第2章 文献研究
■第1節 病弱児の病気とのかかわり ■第2節 病気(障害)の受容 ■第3節 病弱児のクオリティ・オブ・ライフ(QOL) ■第4節 病弱児への心理的支援 ■第5節 要約
第3章 調査研究1:病弱児の病気体験に関する語りの研究
■第1節 病気の語り ■第2節 作文分析 ■第3節 面接分析 ■第4節 要約
第4章 調査研究2:病弱児の病気の受容と主観的生活体験に関する研究
■第1節 方法 ■第2節 対象 ■第3節 手続き ■第4節 結果 ■第5節 考察 ■第6節 要約
第5章 病弱支援学校における児童生徒への心理的支援の実践的研究
■第1節 病弱支援学校における病気受容への心理的支援 ■第2節 病弱支援学校における心理的支援の実践 ■第3節 事例 ■第4節 要約
第6章 総合考祭-子どもにとって病気体験とは何か-
■第1節 考察1:子どもにとって病気が意味するものとは何か ■第2節 考察2:子どもの病気の受容に影響している要因は何か ■第3節 考察3:子どもの病気の受容と生活満足度はどう関係しているか ■第4節 考察4:子どもの病気体験に病弱支援学校はどのような役割を果たしているか ■第5節 今後の課題 ■第6節 要約



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
378.4
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。