検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治憲法の起草過程 

著者名 堅田 剛/著
著者名ヨミ カタダ タケシ
出版者 御茶の水書房
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D32313/7/0106485251一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100236092
書誌種別 図書
書名 明治憲法の起草過程 
書名ヨミ メイジ ケンポウ ノ キソウ カテイ
グナイストからロェスラーへ
言語区分 日本語
著者名 堅田 剛/著
著者名ヨミ カタダ タケシ
出版地 東京
出版者 御茶の水書房
出版年月 2014.12
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-275-01084-1
ISBN 4-275-01084-1
数量 11,246,20p
大きさ 22cm
分類記号 323.13
件名 憲法-日本(明治)   憲法-ドイツ
個人件名 Gneist Rudolf von
注記 関連略年表:巻末p5〜7
内容紹介 井上毅の傍らには、ドイツ人ロェスラーがいた。明治憲法の真の起草者は、ロェスラーであった-。ロェスラー草案が漏洩し、秘密出版された「西哲夢物語」等を主要な資料として、明治憲法起草史における謎に挑む。
目次タイトル 第一章 伊藤博文と明治憲法
一 憲法修業 二 ロェスラーの「発見」 三 『西哲夢物語』事件 四 憲法披露の旅
第二章 憲法発布直後の伊藤博文
一 憲法大赦 二 憲法義解 三 Commentaries on the Constitution 四 欧米人の評論
第三章 ルドルフ・フォン・グナイストの憲法講義
一 「グナイスト氏談話」の発見 二 「グナイスト氏談話」の聴講者について 三 再び「グナイスト氏談話」の聴講者について 四 伊藤博文と大森鍾一
《補論》シュタインとは誰か
1 二人のシュタイン 2 ヘーゲルかサヴィニーか 3 Volk,Wissenschaft,Verfassung 4 国制知を講じる前に
第四章 ヘルマン・ロェスラーと明治憲法
一 ロエスレルとは俺れのことかとレースラー言い 二 「ロスレル氏答議」読みつゝはふりくる涙やまずして筆断てるかも 三 日本内閣法律顧問独逸国法律大博士ロエスレル君肖像 四 井上の傍らにはロェスラーがいた
第五章 明治憲法を起草したドイツ人
一 ロェスラーとは何者か 二 憲法制定の舞台裏 三 鈴木安蔵とヨハネス・ジーメス 四 憲法「起草者」としてのロェスラー
第六章 明治文化研究会の三博士
一 吉野作造と『西哲夢物語』 二 尾佐竹猛の史料主義 三 宮武外骨の頓智研法 四 「グナイスト氏談話」から「ロェスラー憲法」へ
第七章 吉野作造と鈴木安蔵
一 『西哲夢物語』へのこだわり 二 「スタイン、グナイストと伊藤博文」の最初の読者 三 病床からの葉書 四 「井上毅やレスレルのこと」



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
323.13
Gneist Rudolf von Roesler Karl Friedrich Hermann 憲法-日本…
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。