検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

失われた10年 

著者名 石崎 忠司/監修
著者名ヨミ イシザキ タダシ
出版者 中央大学出版部
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D33210/218/0106190219一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002070765
書誌種別 図書
書名 失われた10年 
書名ヨミ ウシナワレタ ジュウネン
バブル崩壊からの脱却と発展
叢書名 中央大学学術シンポジウム研究叢書
叢書番号 7
言語区分 日本語
著者名 石崎 忠司/監修   建部 正義/編著   高橋 由明/編著   梅原 秀継/編著   田中 廣滋/編著
著者名ヨミ イシザキ タダシ タテベ マサヨシ タカハシ ヨシアキ ウメハラ ヒデツグ タナカ ヒロシゲ
出版地 八王子
出版者 中央大学出版部
出版年月 2010.3
本体価格 ¥6200
ISBN 978-4-8057-6174-8
ISBN 4-8057-6174-8
数量 15,613p
大きさ 22cm
分類記号 332.107
件名 日本-経済
内容紹介 「経済・金融」「経営」「会計」「地球環境」それぞれからみた「失われた10年」についての論考を収録。バブル経済崩壊からの脱却過程とその後の発展方向を探ることをテーマとしたシンポジウムの研究成果をまとめる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「失われた10年」の先に求められる社会像 石崎 忠司/著
2 バブルの教訓とケインズ経済学の真髄 花輪 俊哉/著
3 産業内貿易と日本の対台湾直接投資 陳 志坪/著
4 社会資本整備・運営の展開と課題 塩見 英治/著 小熊 仁/著
5 金融システム不安の下での金融政策 黒田 巖/著
6 FRBは日本銀行の経験から何を教訓として学ぶべきであったか? 建部 正義/著
7 日本の失われた10年の教訓と世界金融危機 下川 浩一/著
8 株式会社の危機 奥村 宏/著
9 日本における失われた10年と外国企業-その含意と結果 ハラルド・ドレス/著
10 株式会社の株主資本政策の容易化 箕輪 徳二/著
11 シンガポールの産業高度化から学ぶ 林 正樹/著
12 「失われた10年」と日本企業の人事・人材開発管理の変化 高橋 由明/著
13 経営管理の誤りを克服するコーポレート・ガバナンス-ヨーロッパの視点 ヴォルフガング・ドロウ/著
14 会計・監査業務の変容の本質と課題 川北 博/著
15 不良債権処理の会計・監査と金融行政 児嶋 隆/著
16 金融商品会計と公正価値概念 上野 清貴/著
17 費用性資産の評価損をめぐる論点 梅原 秀継/著
18 連結資本-少数株主持分をめぐる論点 川本 淳/著
19 環境政策における持続可能なマネジメントとボランタリー・アプローチの役割 田中 廣滋/著
20 地域政策の展開と評価-環境配慮型の観光開発を中心に 薮田 雅弘/著
21 「失われた10年」と森林の環境評価 田家 邦明/著
22 「失われた10年」における日本企業の強みの再構築 米田 篤裕/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
366.8
パート・タイム
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。