検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・社会福祉士養成講座 7

著者名 社会福祉士養成講座編集委員会/編集
著者名ヨミ シャカイ フクシシ ヨウセイ コウザ ヘンシュウ イインカイ
出版者 中央法規出版
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館健康医療36908/5/71102395345一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100246827
書誌種別 図書
書名 新・社会福祉士養成講座 7
巻次(漢字) 7
書名ヨミ シン シャカイ フクシシ ヨウセイ コウザ
各巻書名 相談援助の理論と方法
版表示 第3版
言語区分 日本語
著者名 社会福祉士養成講座編集委員会/編集
著者名ヨミ シャカイ フクシシ ヨウセイ コウザ ヘンシュウ イインカイ
出版地 東京
出版者 中央法規出版
出版年月 2015.2
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-8058-5103-6
ISBN 4-8058-5103-6
数量 9,319p
大きさ 26cm
分類記号 369.08
件名 社会福祉
各巻件名 ケース・ワーク
内容紹介 社会福祉士をめざす人のためのテキスト。相談援助(ソーシャルワーク)の展開過程を詳細に論述するとともに、その理論や方法についても解説する。
目次タイトル 第1章 相談援助とは
第1節 ソーシャルワーカーの具体的な事例 第2節 仕事からとらえたソーシャルワークの定義と枠組み 第3節 ソーシャルワークを構成する要素 第4節 ソーシャルワークの職場 第5節 ソーシャルワーカーが所属する組織
第2章 相談援助の構造と機能
第1節 ソーシャルワークの構造 第2節 ソーシャルワークにおけるニーズ 第3節 ソーシャルワークの機能
第3章 人と環境の交互作用
第4章 相談援助における援助関係
第1節 援助関係の意義 第2節 援助関係の形成プロセスに影響する要因 第3節 援助構造と援助関係 第4節 援助関係の質と自己覚知 第5節 援助関係とミクロからマクロ実践領域
第5章 相談援助の展開過程Ⅰ
第1節 相談援助の展開過程の流れ 第2節 ケース発見 第3節 受理面接(インテーク) 第4節 問題把握からニーズ確定まで 第5節 ニーズ確定から事前評価(アセスメント)まで 第6節 事前評価(アセスメント)から支援標的・目標設定まで 第7節 支援標的・目標設定から支援の計画(プランニング)まで 第8節 支援の計画(プランニング)から支援の実施まで
第6章 相談援助の展開過程Ⅱ
第1節 経過観察(モニタリング) 第2節 再アセスメントと支援の強化 第3節 支援の終結と効果測定、評価、アフターケア 第4節 予防的対応とサービス開発
第7章 相談援助のためのアウトリーチの技術
第1節 アウトリーチの意義と目的 第2節 アウトリーチの方法と留意点
第8章 相談援助のための契約の技術
第1節 契約の意義と目的 第2節 契約の方法と留意点
第9章 相談援助のためのアセスメントの技術
第1節 ソーシャルワークにおけるアセスメントの特性、援助的関係、面接 第2節 アセスメントで得るべき情報16項目と視覚化できるアセスメントツール 第3節 アセスメント面接で得た情報の使い方
第10章 相談援助のための介入の技術
第1節 介入の意義と目的 第2節 介入の方法と留意点
第11章 相談援助のための経過観察(モニタリング)、再アセスメント、効果測定、評価の技術
第1節 経過観察(モニタリング) 第2節 再アセスメント 第3節 効果測定 第4節 評価とサービス開発
第12章 相談援助のための面接の技術
第1節 相談援助における面接の目的 第2節 相談援助における面接の展開 第3節 面接において用いる技術とコミュニケーション 第4節 相談援助における面接の形態
第13章 相談援助のための記録の技術
第1節 記録の意義とその活用目的 第2節 記録の種類と活用 第3節 記録の方法とIT化 第4節 記録の技術の実際例と今後の課題
第14章 相談援助のための交渉の技術
第1節 交渉の意義と目的 第2節 交渉の方法と留意点 第3節 プレゼンテーションの技術



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会福祉士養成講座編集委員会
2015
369.08
社会福祉
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。