蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
これでいいのか自治体アウトソーシング
|
著者名 |
城塚 健之/編著
|
著者名ヨミ |
ジョウツカ ケンシ |
出版者 |
自治体研究社
|
出版年月 |
2014.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 318/244/ | 0106455486 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100535777 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
記憶をめぐる人文学 |
書名ヨミ |
キオク オ メグル ジンブンガク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
アン・ホワイトヘッド/著
三村 尚央/訳
|
著者名ヨミ |
アン ホワイトヘッド ミムラ タカヒロ |
著者名原綴 |
Whitehead Anne |
出版地 |
東京 |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2017.8 |
本体価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-7791-2346-7 |
ISBN |
4-7791-2346-7 |
数量 |
248p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
141.34
|
件名 |
記憶
|
注記 |
原タイトル:Memory |
注記 |
文献:p228〜234 |
内容紹介 |
「歴史」や「忘却」「トラウマ」などを鍵語に、古代から現代までに至る人文学的テクストを縦横無尽に読み解き、哲学や文学に表象された「記憶」の意味を問い直す。より深い理解のための文献も紹介する。 |
著者紹介 |
英国ニューキャッスル大学の現代文学および比較文学准教授。研究分野は現代イギリス文学、トラウマ研究、情動とフェミニズム、医療人文学など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
自治体アウトソーシングの現段階と自治体の課題 |
城塚 健之/著 |
|
|
|
2 |
地方財政からみた自治体民間化の視点と課題 |
森 裕之/著 |
|
|
|
3 |
特区制度と国家戦略特区の危険性 |
山口 真美/著 |
|
|
|
4 |
「PFI神話」の崩壊と公共の課題 |
尾林 芳匡/著 |
|
|
|
5 |
公の施設の指定管理者制度の現状と今後の課題 |
尾林 芳匡/著 |
|
|
|
6 |
加速する公立保育所の民営化の現状と取組の課題 |
武藤 貴子/著 |
|
|
|
7 |
公共図書館の民間委託問題を考える |
三村 敦美/著 |
|
|
|
8 |
医療の市場化と公立病院の現状、各地の取組 |
増田 勝/著 |
|
|
|
9 |
問題満載の足立区の業務丸投げ委託 |
森田 稔/著 |
|
|
|
10 |
「かながわ方式による水ビジネス」を問う |
小川 晃司/著 |
|
|
|
11 |
橋下維新府政における職場最前線 |
有田 洋明/著 |
|
|
|
12 |
大阪都構想と自治体民間化、再編の実態と課題 |
城塚 健之/著 |
|
|
|
13 |
自治体の危機の諸相と再構築に向けた課題 |
尾林 芳匡/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ