検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『太平記』生成と表現世界 

著者名 和田 琢磨/著
著者名ヨミ ワダ タクマ
出版者 新典社
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91343/225/2102969976一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100252789
書誌種別 図書
書名 『太平記』生成と表現世界 
書名ヨミ タイヘイキ セイセイ ト ヒョウゲン セカイ
叢書名 新典社研究叢書
叢書番号 270
言語区分 日本語
著者名 和田 琢磨/著
著者名ヨミ ワダ タクマ
出版地 東京
出版者 新典社
出版年月 2015.2
本体価格 ¥14200
ISBN 978-4-7879-4270-8
ISBN 4-7879-4270-8
数量 510p
大きさ 22cm
分類記号 913.435
件名 太平記
注記 布装
内容紹介 「太平記」の生成と表現世界の問題についての論集。作品の内と外両面の検討から、表現世界の問題を考えるとともに、完成した「太平記」がどのように読まれていったのかを考察する。
著者紹介 1976年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程日本文学専攻退学。博士(文学)。専攻は日本中世文学。東洋大学文学部日本文学文化学科准教授。
目次タイトル 序論 研究史概観と問題の所在
第一部 生成と歴史叙述
第一章 初期足利政権と『太平記』の生成 第二章 相反する将軍像 第三章 歴史叙述の方法
第二部 多様化する表現世界
第一章 巻二一「塩冶判官讒死事」の変相 第二章 「太平記」を纏う物語
結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
913.435
太平記
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。