検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

震災復興と地域産業 6

出版者 新評論
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架60112/6/60106493843一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100254746
書誌種別 図書
書名 震災復興と地域産業 6
巻次(漢字) 6
書名ヨミ シンサイ フッコウ ト チイキ サンギョウ
各巻書名 復興を支えるNPO、社会企業家
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 新評論
出版年月 2015.2
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-7948-0994-0
ISBN 4-7948-0994-0
数量 259p
大きさ 19cm
分類記号 601.12
件名 地域開発-東北地方   地場産業   東日本大震災(2011)   災害復興
各巻件名 NPO
内容紹介 被災地の生活と仕事を豊かなものにすべく、新事業創出に尽力しつづけるNPOなどの社会的組織。14のケースを取り上げ、復興の先の「未来」を描くその情熱に、人口減少・超高齢社会の指針を読みとる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 地域産業復興に向かうNPO、社会企業家 関 満博/著
2 三陸牡蠣復興支援プロジェクト 大西 達也/著
3 クラウドファンディングと信用金庫の挑戦 遠山 浩/著
4 被災事業者に「軽トラ」を貸与、仮設住宅に移動販売 関 満博/著
5 岩手県釜石市/活動の拠点化と広がり 新張 英明/著
6 福島県浪江町/全町民避難のなか、「避難弱者」に寄り添う 長崎 利幸/著
7 福島県南相馬市/地域中小企業の復興支援に向かう 加藤 裕介/著
8 三陸被災地・内陸・日本海の交流と復興支援 関 満博/著
9 岩手県大槌町/復旧・復興を通じて社会課題に向かう 山藤 竜太郎/著
10 宮城県女川町/中間支援組織としてアントレプレナーシップを育む 立川 寛之/著
11 福島県いわき市/都市部の支援活動との連携による事業展開 中澤 裕子/著
12 岩手県大船渡市、大槌町/復興における社会的企業の役割と課題 山本 健/著
13 宮城県石巻市(旧雄勝町)/地域資源の価値を大切に、教育を軸としたまちづくり 姜 雪潔/著
14 福島県相馬市/朝市とリヤカー「海援隊」を展開 関 満博/著
15 福島県南相馬市/被災地で太陽光発電、植物工場、体験学習 関 満博/著
16 復興支援への取り組みから学ぶ 関 満博/著
17 宮城県南三陸町/広大な浸水域で最初に再開した女性企業家 関 満博/著
18 岩手県釜石市/被災後最初に設立された水産加工企業 関 満博/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
601.12
地域開発-東北地方 地場産業 東日本大震災(2011) 災害復興
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。