蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 1621/56/ | 1102590626 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100862472 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ダーウィン、仏教、神 |
書名ヨミ |
ダーウィン ブッキョウ カミ |
|
近代日本の進化論と宗教 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
クリントン・ゴダール/著
碧海 寿広/訳
|
著者名ヨミ |
クリントン ゴダール オオミ トシヒロ |
著者名原綴 |
Godart Clinton |
出版地 |
京都 |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2020.12 |
本体価格 |
¥4500 |
ISBN |
978-4-409-04114-7 |
ISBN |
4-409-04114-7 |
数量 |
2,406p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
162.1
|
件名 |
宗教-日本
進化論
|
注記 |
原タイトル:Darwin,dharma,and the divine |
内容紹介 |
明治の幕開けとともにもたらされたダーウィンの進化論に、日本人はどう向き合ったか。仏教、神道、キリスト教、哲学、国体論…。明治から現代まで幅広い言説を博捜し、近代日本の思想を進化論への反応を軸に描き出す。 |
著者紹介 |
1976年オランダ生まれ。シカゴ大学大学院歴史学専攻博士課程修了。東北大学大学院国際文化研究科准教授。専攻は日本近代思想史・宗教史。著書に「日蓮主義と日本主義との衝突」など。 |
目次タイトル |
序論 |
|
日本における進化論と宗教を再考する 本書の概要 |
|
第一章 明治期の日本における進化論の宗教的伝播 |
|
モース以前の日本の進化論 反キリスト教としての進化論-エドワード・S・モースとアーネスト・フェノロサ 神とダーウィンの間、日本と西洋の間-キリスト教徒による進化論の伝播 |
|
第二章 進化、個人、国体 |
|
個をめぐる問題 国体イデオロギーの興隆 神道と進化 倫理と道徳 井上哲次郎 スペンサー主義の崩壊 結論 |
|
第三章 ダーウィン以後の仏法 |
|
仏教者による進化論の抱擁 唯物論-「コレラ病よりも害毒」 進歩と退化 輪廻転生 仏教者の進化倫理学 生物学のなかの仏教 南方熊楠の仏教的エコロジー 丘浅次郎-進化の無常と矛盾 結論 |
|
第四章 ユートピアの約束 |
|
進化論の左旋回 社会主義ダーウィニズムに対する最初の宗教的バックラッシュ アナーキストのダーウィニズム 宗教的進化のユートピア主義 北一輝-「ブッダとマリアが恋する」時 宮沢賢治と石原莞爾 賀川豊彦と進化の宗教 結論 |
|
第五章 「進化論は近代の迷信です」 |
|
マルクス主義、生物学、無神論 進化論に対する宗教的バックラッシュ 神道と進化の和解 キリスト教からの応答 天皇の生物学的な概念化 進化論と戦時下日本のイデオロギー 「近代の超克」 結論 |
|
第六章 観音による久遠の抱擁 |
|
科学と民主主義 「地球も含めた全宇宙は、生命の実体です」 今西錦司 西田幾多郎の生物学の哲学 生き物の世界 今西の遺産 |
|
結論 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ