蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 5188/428/ | 1101918836 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001240160 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
2100年庭園曼荼羅都市 |
書名ヨミ |
ニセンヒャクネン テイエン マンダラ トシ |
|
都市と建築の再生 |
叢書名 |
建築Library
|
叢書番号 |
14 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
渡辺 豊和/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ トヨカズ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
建築資料研究社
|
出版年月 |
2004.9 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
4-87460-826-4 |
数量 |
205p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
518.8
|
件名 |
都市計画
建築
|
内容紹介 |
世界貿易センタービルの崩壊は、建築における近代合理主義の崩壊を象徴し、阪神大震災は近代都市の脆弱さを露呈した。都市と建築の再生は可能か。新世紀の都市は癒しの空間であるべきとの視点から、「庭園曼荼羅都市」を提案。 |
著者紹介 |
1938年秋田県生まれ。福井大学工学部建築学科卒業。渡辺豊和建築工房主宰。京都造形芸術大学教授。著書に「芸能としての建築」「離島寒村の構図」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ