蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
特殊神饌についての研究
|
著者名 |
吉野 亨/著
|
著者名ヨミ |
ヨシノ トオル |
出版者 |
武蔵野書院
|
出版年月 |
2015.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 1765/2/ | 2102689669 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100257079 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
特殊神饌についての研究 |
書名ヨミ |
トクシュ シンセン ニ ツイテ ノ ケンキュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
吉野 亨/著
|
著者名ヨミ |
ヨシノ トオル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
武蔵野書院
|
出版年月 |
2015.2 |
本体価格 |
¥11000 |
ISBN |
978-4-8386-0281-0 |
ISBN |
4-8386-0281-0 |
数量 |
9,325p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
176.5
|
件名 |
神饌
|
内容紹介 |
祭りや神饌の歴史的変遷を確認できる文献史料を有する神社で、現在も特殊神饌を継承している事例を取り上げ、特殊神饌の特徴が形成された要因について、分析と解明を行う。 |
目次タイトル |
序 神饌研究の課題 |
|
第一節 神饌とはなにか 第二節 神饌をめぐる研究の視点 第三節 神饌研究の課題 第四節 本研究の目的と構成 |
|
第一部 饗応神饌に関する事例研究 |
|
第一章 香取神宮大饗祭神饌について |
|
はじめに 第一節 香取神宮の歴史と祭儀 第二節 明治期における祭祀改変 第三節 大饗祭の意義 第四節 大饗祭神饌の特徴とその形成要因 おわりに |
|
第二章 彌彦神社大御膳について |
|
はじめに 第一節 彌彦神社の歴史と祭儀 第二節 年中祭典と大御膳の歴史的変遷 第三節 大御膳の特徴とその形成要因 おわりに |
|
第二部 供覧神饌に関する事例研究 |
|
第一章 北野天満宮瑞饋神輿について |
|
はじめに 第一節 北野天満宮の歴史と祭儀 第二節 瑞饋祭の歴史的変遷とその様相 第三節 瑞饋神輿に見える信仰と生業 おわりに |
|
第二章 御上神社若宮相撲神事のずいき御輿について |
|
はじめに 第一節 御上神社の歴史と祭儀 第二節 若宮相撲神事とずいき御輿 第三節 若宮相撲神事の位置づけと意義 第四節 ずいき御輿の特徴とその形成要因 おわりに |
|
第三部 生調に関する事例研究 |
|
第一章 気多神社鵜祭について |
|
はじめに 第一節 気多神社の歴史と祭儀 第二節 かつての鵜祭 第三節 鵜祭伝承と鵜浦 おわりに |
|
結 特殊神饌の特徴とその形成要因 |
|
第一節 総括 第二節 研究の展望 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ