蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代イギリス「品質保証国家」の教育改革
|
著者名 |
大田 直子/著
|
著者名ヨミ |
オオタ ナオコ |
出版者 |
世織書房
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 3731/68/ | 1102239805 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002082379 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代イギリス「品質保証国家」の教育改革 |
書名ヨミ |
ゲンダイ イギリス ヒンシツ ホショウ コッカ ノ キョウイク カイカク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大田 直子/著
|
著者名ヨミ |
オオタ ナオコ |
出版地 |
横浜 |
出版者 |
世織書房
|
出版年月 |
2010.4 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
978-4-902163-52-0 |
ISBN |
4-902163-52-0 |
数量 |
3,255p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
373.1
|
件名 |
教育政策
イギリス-教育
|
注記 |
文献:p239~248 |
内容紹介 |
イギリスの教育改革から学ぶものとは何か。キャラハン・サッチャー・メージャー・ブレアの教育政策を精緻に分析し、日英共通の課題を明かす、「ポスト福祉社会」教育政策への提言。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 問題の所在 |
|
|
|
|
2 |
1 問題の所在 |
|
|
|
|
3 |
2 教育行政学の課題との関連でイギリスの教育改革をみる |
|
|
|
|
4 |
1章 労働党の幻の教育改革案 |
|
|
|
|
5 |
1 キャラハン首相のラスキン・カレッジ演説の意義 |
|
|
|
|
6 |
2 テーラー・レポートにおける学校評議会の位置 |
|
|
|
|
7 |
3 職業訓練政策 |
|
|
|
|
8 |
4 1979年の総選挙と選挙綱領 |
|
|
|
|
9 |
2章 サッチャー政権の教育政策 |
|
|
|
|
10 |
1 政権誕生の背景-イギリス社会の変貌 |
|
|
|
|
11 |
2 1980年教育法の成立 |
|
|
|
|
12 |
3 キース・ジョーセフ教育科学大臣時代の教育改革 |
|
|
|
|
13 |
4 ケネス・ベーカー教育科学大臣と1988年教育改革法 |
|
|
|
|
14 |
5 左派教育学者達による公教育制度批判と理論的混迷 |
|
|
|
|
15 |
6 ナショナルカリキュラムと新自由主義的教育政策 |
|
|
|
|
16 |
3章 サッチャー改革,その後の変遷 |
|
|
|
|
17 |
1 カリキュラムと教員養成政策 |
|
|
|
|
18 |
2 評価制度と評価者 |
|
|
|
|
19 |
3 LEAの弱体化政策 |
|
|
|
|
20 |
4 その他の分野 |
|
|
|
|
21 |
5 保守党政権の教育政策の評価 |
|
|
|
|
22 |
4章 保守党政権下の教育の実態 |
|
|
|
|
23 |
1 ロンドン市ワンズワース区の実践 |
|
|
|
|
24 |
2 バーバーとハックニー-唯一の教育アソシエーション設置ケース |
|
|
|
|
25 |
5章 新労働党の教育政策 |
|
|
|
|
26 |
1 「第三の道」への道 |
|
|
|
|
27 |
2 ブレア党首の誕生と新労働党 |
|
|
|
|
28 |
3 ブレア新労働党政権(第一期)の教育政策 |
|
|
|
|
29 |
4 新労働党政権の地方自治体政策 |
|
|
|
|
30 |
終章 まとめと展望 |
|
|
|
|
31 |
補論 イギリスの教育改革から学ぶものとは何か |
|
|
|
|
32 |
1 はじめに |
|
|
|
|
33 |
2 日本とイギリスの公教育制度にみる差異 |
|
|
|
|
34 |
3 日本とイギリスの公教育制度がもつ共通の課題-「選択」と「責任」 |
|
|
|
|
35 |
4 能力主義と平等問題に関して |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
朝日俳壇2023
長谷川 櫂/選,…
朝日俳壇2022
長谷川 櫂/選,…
いそご集 : 軸五十五周年記念誌
『軸五十五周年記…
春蕾 : 合同句集“心の記録…第3輯
朝日俳壇2021
稲畑 汀子/選,…
谺 : 合同句集8
俳人協会賞作品集第3集
俳人協会/編
馬醉木俳句集 : 創刊百周年記念
徳田 千鶴子/編
朝日俳壇2020
稲畑 汀子/選,…
現代俳句年鑑'21
沖俳句選集第9集
千葉県俳句作家…第10集(2020)
千葉県俳句作家協…
朝日俳壇2019
稲畑 汀子/選,…
青葦 : 野田俳句連盟創立七十五周…
現代俳句年鑑'20
朝日俳壇2018
稲畑 汀子/選,…
17音の青春 : 五七五で…2019
神奈川大学広報委…
谺 : 合同句集7
現代俳句年鑑'19
朝日俳壇2017
稲畑 汀子/選,…
17音の青春 : 五七五で…2018
神奈川大学広報委…
響焰 : 合同句集5
アウトロー俳句 : 新宿歌舞伎町俳…
北大路 翼/編
現代俳句年鑑'18
天の川銀河発電所 : Born a…
佐藤 文香/編著
朝日俳壇2016
稲畑 汀子/選,…
17音の青春 : 五七五で…2017
神奈川大学広報委…
昭和俳句作品年表戦後篇
現代俳句協会/編
現代俳句年鑑'17
あさのうた : 世界の子どもがハイ…
JAL財団/編
朝日俳壇2015
稲畑 汀子/選,…
17音の青春 : 五七五で…2016
神奈川大学広報委…
谺 : 合同句集6
現代俳句年鑑'16
千葉県俳句作家協…第9集(2015)
千葉県俳句作家協…
沖季語別選句集 : 創刊45周年記…
沖俳句会/編集
平和をかんがえるこども俳句の写真絵…
朝日俳壇2014
稲畑 汀子/選,…
行路 : 季題別句集
星野 立子/著,…
17音の青春 : 五七五で…2015
神奈川大学広報委…
前へ
次へ
広島・長崎・沖縄からの永遠平和詩歌…
鈴木 比佐雄/編…
朝日俳壇2023
長谷川 櫂/選,…
朝日俳壇2022
長谷川 櫂/選,…
春蕾 : 合同句集“心の記録…第3輯
朝日俳壇2021
稲畑 汀子/選,…
谺 : 合同句集8
俳人協会賞作品集第3集
俳人協会/編
馬醉木俳句集 : 創刊百周年記念
徳田 千鶴子/編
訴歌 : あなたはきっと橋を渡って…
阿部 正子/編
朝日俳壇2020
稲畑 汀子/選,…
現代俳句年鑑'21
沖俳句選集第9集
千葉県俳句作家…第10集(2020)
千葉県俳句作家協…
朝日俳壇2019
稲畑 汀子/選,…
現代俳句年鑑'20
朝日俳壇2018
稲畑 汀子/選,…
17音の青春 : 五七五で…2019
神奈川大学広報委…
谺 : 合同句集7
現代俳句年鑑'19
朝日俳壇2017
稲畑 汀子/選,…
17音の青春 : 五七五で…2018
神奈川大学広報委…
アウトロー俳句 : 新宿歌舞伎町俳…
北大路 翼/編
現代俳句年鑑'18
天の川銀河発電所 : Born a…
佐藤 文香/編著
朝日俳壇2016
稲畑 汀子/選,…
17音の青春 : 五七五で…2017
神奈川大学広報委…
昭和俳句作品年表戦後篇
現代俳句協会/編
現代俳句年鑑'17
あさのうた : 世界の子どもがハイ…
JAL財団/編
朝日俳壇2015
稲畑 汀子/選,…
17音の青春 : 五七五で…2016
神奈川大学広報委…
谺 : 合同句集6
現代俳句年鑑'16
千葉県俳句作家協…第9集(2015)
千葉県俳句作家協…
沖季語別選句集 : 創刊45周年記…
沖俳句会/編集
平和をかんがえるこども俳句の写真絵…
矢羽文庫蔵連歌俳諧俳句短冊集
矢羽 勝幸/編
朝日俳壇2014
稲畑 汀子/選,…
行路 : 季題別句集
星野 立子/著,…
17音の青春 : 五七五で…2015
神奈川大学広報委…
前へ
次へ
前のページへ