検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

看護制度と政策 

著者名 野村 陽子/著
著者名ヨミ ノムラ ヨウコ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架49298/36/1102399317一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100262717
書誌種別 図書
書名 看護制度と政策 
書名ヨミ カンゴ セイド ト セイサク
言語区分 日本語
著者名 野村 陽子/著
著者名ヨミ ノムラ ヨウコ
出版地 東京
出版者 法政大学出版局
出版年月 2015.3
本体価格 ¥5300
ISBN 978-4-588-67518-8
ISBN 4-588-67518-8
数量 6,360p
大きさ 22cm
分類記号 492.981
件名 看護師
注記 文献:p343〜352
内容紹介 今の看護制度は、将来の超高齢社会においても社会の要請に応えられる制度となっているのか? これまでの看護政策の過程を分析し課題を明確にするとともに、今後の看護政策の推進方策を考察する。
著者紹介 1957年生まれ。神奈川県出身。聖路加看護大学衛生看護学部卒業。博士(政治学,法政大学大学院)。京都橘大学看護学部教授。
目次タイトル 序章
第1章 看護制度の歴史的変遷
第1節 保健師助産師看護師法の創設前期 第2節 保助看法の制定と1951年改正 第3節 保助看法制定および1951年改正における政策過程 第4節 保助看法改正以降の看護制度の変遷
第2章 医療資格制度の構造
第1節 看護制度の構造 第2節 資格制度の特性 第3節 看護資格制度の国際比較 第4節 医療資格制度の変遷と看護制度
第3章 近年の准看護師制度の政策過程
第1節 准看護師問題の概観 第2節 准看護師制度の検討 第3節 1994年以降の准看護師問題検討過程 第4節 政治,行政,団体の関係と政策展開
第4章 訪問看護制度の政策過程
第1節 訪問看護制度の概観 第2節 訪問看護制度の政策決定過程 第3節 規制緩和による制度の変更 第4節 政治,行政,団体の関係と政策展開
第5章 看護政策の特徴と推進の課題
第1節 看護の政策過程の特徴 第2節 看護政策推進の課題
第6章 看護制度の課題と今後の方向性
第1節 看護制度の課題 第2節 看護制度変革の方向性
終章 制度変革のために



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
看護師
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。