蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 4116/4/ | 0106618705 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100605249 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
圏と加群 |
書名ヨミ |
ケン ト カグン |
叢書名 |
現代基礎数学
|
叢書番号 |
16 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
清水 勇二/著
|
著者名ヨミ |
シミズ ユウジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2018.3 |
本体価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-254-11766-0 |
ISBN |
4-254-11766-0 |
数量 |
5,254p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
411.6
|
件名 |
カテゴリー(数学)
加群
環(数学)
|
注記 |
文献:p245〜247 |
内容紹介 |
集合・群からスタートし、環と加群の理論と並行して圏論の初歩を学ぶテキスト。集合と群の言葉、環と加群、圏と関手、加群の圏と環、圏の局所化と応用を収録する。 |
著者紹介 |
1958年東京都生まれ。東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。国際基督教大学教養学部教授。博士(理学)。共著に「複素構造の変形と周期」など。 |
目次タイトル |
1.集合と群の言葉 |
|
1.1 数と多項式 1.2 集合と写像 1.3 群の概念 1.4 集合の扱いについての補足 |
|
2.環と加群 |
|
2.1 環:定義と例 2.2 環上の加群 2.3 可換環の初等的性質 2.4 半単純加群と半単純環 |
|
3.圏と関手 |
|
3.1 圏,関手,自然変換 3.2 表現可能関手と極限 3.3 加法圏とアーベル圏 3.4 圏における積構造 |
|
4.加群の圏と環 |
|
4.1 準同型加群 4.2 テンソル積,係数変更 4.3 環と加群の局所化 4.4 次数付け,フィルター 4.5 加群の圏と関手 |
|
5.圏の局所化と応用 |
|
5.1 圏の局所化 5.2 アーベル圏の左完全関手 5.3 アーベル圏の埋め込み |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中学校(旧制)-歴史 実業学校-歴史 高等女学校-歴史
前のページへ