検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法隆寺学のススメ 

著者名 高田 良信/著
著者名ヨミ タカダ リョウシン
出版者 雄山閣
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A18821/25/2102705708一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100264764
書誌種別 図書
書名 法隆寺学のススメ 
書名ヨミ ホウリュウジガク ノ ススメ
知られざる一四〇〇年の軌跡
言語区分 日本語
著者名 高田 良信/著
著者名ヨミ タカダ リョウシン
出版地 東京
出版者 雄山閣
出版年月 2015.3
本体価格 ¥2400
ISBN 978-4-639-02350-0
ISBN 4-639-02350-0
数量 222p
大きさ 19cm
分類記号 188.215
件名 法隆寺
注記 法隆寺年表:p214〜221
内容紹介 世界最古の木造建築・法隆寺の現在までの歩みは決して平坦なものではなかった。各時代で息を吹き返す太子信仰と、それを守るために奔走し続けた僧侶や人々の姿を追う。法隆寺1400年の流れがわかる基本的な法隆寺学入門書。
著者紹介 1941年奈良県生まれ。龍谷大学大学院修了。法隆寺長老、日本ペンクラブ会員。著書に「法隆寺のなぞ」「日本人のこころの言葉・聖徳太子」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
188.215
法隆寺
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。