検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

“生きる”時間のパラダイム 

著者名 関 礼子/編
著者名ヨミ セキ レイコ
出版者 日本評論社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架36936/10/1102406304一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100264811
書誌種別 図書
書名 “生きる”時間のパラダイム 
書名ヨミ イキル ジカン ノ パラダイム
被災現地から描く原発事故後の世界
言語区分 日本語
著者名 関 礼子/編
著者名ヨミ セキ レイコ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年月 2015.3
本体価格 ¥3400
ISBN 978-4-535-58684-0
ISBN 4-535-58684-0
数量 6,247p
大きさ 21cm
分類記号 369.36
件名 福島第一原子力発電所事故(2011)
内容紹介 被災現地では原発事故後の復興を巡って、何が課題として語られ、どんな解決策が必要とされているのか。原発事故に翻弄される地域の歴史や文化、社会的位相の中で、原発事故後の社会がどのように立ち現われてくるのかを考える。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 地続きの知と原発事故後の世界 関 礼子/著
2 原発反対運動のなかの科学知 高木 恒一/著
3 R-DAN、そのとき市民の測定が動いた 佐久間 淳子/著
4 素粒子・原子核物理学者による災害復興支援 村田 次郎/著
5 原発とコミュニケーション 平井 朗/著
6 声なき声は充満している 友澤 悠季/著
7 原発事故後の原発反対運動のリーダーたち 関 礼子/著
8 原発事故後の原発反対運動のリーダーたち 森田 省一/著 関 礼子/著
9 原発事故後の原発反対運動のリーダーたち 関 礼子/著
10 強制された避難・強要される帰還 関 礼子/著
11 集団移転の時間、生活の時間 黒田 暁/著
12 ご先祖さまの眠る町 藤井 賢誠/語り 関 礼子/構成
13 町に帰る、蜜蜂を飼う“楽しみ” 佐治 靖/著
14 「こころの堤防」を築くということ 関 礼子/著
15 演劇が描いた震災・原発事故 後藤 隆基/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
369.36
福島第一原子力発電所事故(2011)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。