検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の絶滅動物いなくなった生き物たち 2

著者名 エレーヌ・ラッジカク/作
著者名ヨミ エレーヌ ラッジカク
出版者 汐文社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J482/ラエ/20600524089児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100265417
書誌種別 図書(児童)
書名 世界の絶滅動物いなくなった生き物たち 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ セカイ ノ ゼツメツ ドウブツ イナクナッタ イキモノタチ
各巻書名 南北アメリカ
言語区分 日本語
著者名 エレーヌ・ラッジカク/作   ダミアン・ラヴェルダン/作   北村 雄一/日本語版監修   泉 暢子/訳
著者名ヨミ エレーヌ ラッジカク ダミアン ラヴェルダン キタムラ ユウイチ イズミ ノブコ
著者名原綴 Rajcak Hélène Laverdunt Damien
出版地 東京
出版者 汐文社
出版年月 2015.3
本体価格 ¥2300
ISBN 978-4-8113-2166-0
ISBN 4-8113-2166-0
数量 31p
大きさ 31cm
分類記号 482
件名 野生動物   絶滅(生物学)
各巻件名 動物-アメリカ
学習件名 絶滅種 野生動物 アメリカ なまけもの アルマジロ ビーバー バイソン うみがらす おおかみ 鳥 はと いんこ ぞうがめ
注記 原タイトル:Petites et grandes histoires des animaux disparus
内容紹介 先史時代から現代までの間に絶滅してしまった動物たちの姿を紹介する本。2は、ジャイアントビーバー、オオウミガラス、リョコウバト、ピンタゾウガメなど、かつて南北アメリカに生息していた動物を収録。
著者紹介 1981年生まれ。児童書のイラストレーターとして活動。素描、水彩画、版画の個展も行う。
目次タイトル はじめに-トラトラトラトラは かく語りき
地図
アメリカ地域
マピングアリがこわいのはだれ? メガテリウム MEGATHERIUM AMERICANUM グリプトドンの甲羅のリサイクル方法は? グリプトドン GLYPTODON CLAVIPES ジャイアントビーバーを小さくしたのはだれ? ジャイアントビーバー CASTOROIDES OHIOENSIS ウィリアム・コディーはどのように「バッファロー・ビル」になったのか? ペンシルベニアのバイソン BISON BISON PENNSYLVANICUS 画家オーデュボンのおどろきの計画とは? オオウミガラス PINGUINUS IMPENNIS チャールズ・ダーウィンがフォークランド諸島で出会った動物とは? フォークランドオオカミ DUSICYON AUSTRALIS ハワイ諸島の絶滅した鳥たちとは? キゴシクロハワイミツスイ DREPANIS PACIFICA リョコウバトはどうやって絶滅したのか? リョコウバト ECTOPISTES MIGRATORIUS レディ・ジェーンとインカスってどんな鳥? カロライナインコ CONUROPSIS CAROLINENSIS だれが「ロンサム・ジョージ」と名付けたのだろう? ピンタゾウガメ GEOCHELONE NIGRA ABINGDONI
まとめ-南北アメリカの絶滅動物
用語解説



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エレーヌ・ラッジカク ダミアン・ラヴェルダン 北村 雄一 泉 暢子
2015
482
野生動物 絶滅(生物学)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。