蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
越境するメディアと東アジア
|
著者名 |
玄 武岩/編
|
著者名ヨミ |
ゲン ブガン |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 69922/4/ | 2102707720 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100267330 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
越境するメディアと東アジア |
書名ヨミ |
エッキョウ スル メディア ト ヒガシアジア |
|
リージョナル放送の構築に向けて |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
玄 武岩/編
|
著者名ヨミ |
ゲン ブガン |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2015.3 |
本体価格 |
¥4500 |
ISBN |
978-4-585-23034-2 |
ISBN |
4-585-23034-2 |
数量 |
21,410,6p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
699.22
|
件名 |
放送事業-アジア(東部)
国際文化交流
|
内容紹介 |
東アジアの越境的な「リージョナル放送」を実現していくうえで生じる問題点を検討。政策・組織・コンテンツなどの諸側面からその基盤構築のための具体的な課題をあぶり出し、東アジアのリージョナル・メディアを構想する。 |
著者紹介 |
北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授。専門はメディア文化研究、日韓関係論。著書に「韓国のデジタル・デモクラシー」「統一コリア」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
文化越境の構造 |
金 成玟/著 |
|
|
|
2 |
越境するアニメソングの共同体 |
玄 武岩/著 |
|
|
|
3 |
「禁止」と「改変」 |
平 侑子/著 |
張 慶在/著 |
|
|
4 |
リメイク作品から見る日韓ドラマの「社会性」 |
芳賀 恵/著 |
金 周英/著 |
玄 武岩/著 |
|
5 |
越境する<ホームアニメ> |
玄 武岩/ほか著 |
|
|
|
6 |
メディアファンドの活動に見る中国の文化強国戦略 |
渡辺 浩平/著 |
|
|
|
7 |
中国のネットベンチャー・騰訊(テンセント)と中国共産党 |
渡辺 浩平/著 |
|
|
|
8 |
なぜ東アジアのテレビ制作者は語り合うのか |
今野 勉/著 |
|
|
|
9 |
日韓中共通の放送コンテンツは可能か |
鈴木 弘貴/著 |
|
|
|
10 |
中国帰国者、原爆被害者、そして『基町アパート』 |
玄 武岩/著 |
|
|
|
11 |
韓国における原爆体験のゆがみと<反核> |
玄 武岩/著 |
|
|
|
12 |
領土問題とジャーナリズム |
玄 武岩/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
放送事業-アジア(東部) 国際文化交流
前のページへ