検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

齋藤茂吉全集 第14卷

著者名 齋藤 茂吉/著
著者名ヨミ サイトウ モキチ
出版者 岩波書店
出版年月 1975.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫91868/サモ 1/141100353103一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000339607
書誌種別 図書
書名 齋藤茂吉全集 第14卷
巻次(漢字) 第14卷
書名ヨミ サイトウ モキチ ゼンシュウ
各巻書名 歌論
言語区分 日本語
著者名 齋藤 茂吉/著
著者名ヨミ サイトウ モキチ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 1975.7
本体価格 ¥2400
数量 11,1026p
大きさ 20cm
分類記号 918.68
注記 布装



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 短歌と古典
2 門川小感
3 新年の和歌
4 歌人の癡語
5 歌壇
6 『さびし』の傳統
7 新萬葉集に就て
8 制作と研究
9 山部赤人の歌一首
10 白秋君の歌を評す
11 自歌自釋五首
12 新萬葉集選後感
13 柿本人麿の歌
14 新萬葉集
15 伊藤左千夫の歌
16 文學直路
17 防人の歌二首
18 櫻花の歌
19 良寛の歌
20 海犬養岡麿應詔歌
21 秋草道人の歌一首
22 短歌の問題
23 啄木の歌
24 戰場の短歌
25 梅の歌
26 戰地の歌
27 戰地吟詠
28 左千夫の歌
29 戰線からの歌
30 「萬葉集」について
31 羽衣駁撃
32 萬葉集精神
33 もののふの八十氏河
34 宇都野研全集上卷を讀みて
35 日本百人一首論
36 事變短歌
37 支那事變歌集戰地篇
38 柿本人麿の戀歌
39 明日香路小感
40 警戒せよひとり天狗
41 歌と季
42 歌のこと二三
43 與謝野夫妻相互讚
44 萬葉の歌境
45 夢殿
46 萬葉集と自然美
47 萬葉集の戀歌
48 萬葉の歌の『健康的』特質に就いて
49 高千穗峰の歌抄
50 人麿短歌の聲調
51 作歌の話
52 萬葉集一首
53 日本精神と萬葉集
54 切實の體
55 感境體
56 歌集瀬の音
57 メモランダム
58 萬葉集の歌一首
59 萬葉歌人と海
60 山口茂吉君の新歌集「赤土」に就いて
61 支那事變の歌
62 俳人と萬葉集
63 白秋君の近作
64 萬葉女流十二ケ月
65 萬葉雜話
66 皮肉的
67 愛國歌小觀
68 ナバにをはる結句
69 伊藤左千夫
70 防人の歌の聲調
71 人麿の『小竹之葉者』一首
72 無題
73 愛で飽く
74 かむながらなる
75 愛國百人一首に關聯して
76 愛國百人一首評釋
77 萬葉會に於ける談話
78 鷗外先生と和歌
79 無題
80 無題
81 在米同胞の歌
82 古今集の古調
83 第三句の助詞『て』
84 感想
85 正岡子規の事二三
86 作歌の範としての萬葉集
87 良寛の一首
88 短歌への入門
89 Nakiwarai
90 明治和歌革新者
91 歌集形相
92 ゲダンケン・リリーク
93 農村と短歌
94 茂吉獨語抄
95 別離
96 涌井小觀
97 寸言
98
99
100
101
102 歌集歌書
103 歌人
104 「ともしび」より
105 言ひ掛け
106 短歌小言
107 童馬漫語
108 アララギ九月號歌合評

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。